オーディオの整理
KA3ESがあまぞんの中古屋に出てたので拾った。黒筐体で傷だらけだがンなことはどうでもいい。キャプスタンとピンチローラをアルコール綿棒でキュッキュと拭いて出来上がりである。ワウもフラッターも感じられず状態良好。結局これでレコード+カセット+チューナーという「昭和構成」のオーディオに戻ってしまった。「なんでもコンピュータ」(なんでもスマホ)に対して、機能ごとに専用の機械を用意し、1媒体1コンテンツというのは、実は直感的には最も分かりやすい。現物が見えてるからね。
ちなみにこいつでやりたいことはレコード音源のデジタル化。
写真再掲だが、レコードプレーヤの下に鎮座のTEACレコーダでハイレゾ()にしようと思っている。なお、最近のレコードプレーヤはレアアースを使った強力磁石をカートリッジ(レコード針の動きを電気信号に変えるところ)に使い、昭和のモノより音がいいやつが出てきている。っても、「毎回同じ信号が得られるか?」という点ではお話にならないんだけどね。
懐かしい機械で懐かしい音を聞こう。
« 人造人間化進行中 | トップページ | のろけ »
« 人造人間化進行中 | トップページ | のろけ »
コメント