リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月31日 (火)

令和元年の災害を振り返って

・台風15号と19号

こいつらに焦点当てていいでしょ。いずれもほぼ予報通りの進路・勢力で上陸し、通過。であれば、もう少し被害を食い止められなかったか。

個人的にはどっちも以前住んでいた千葉に被害を与えた点で印象深い。花見をした近所の公園の桜が根こそぎとか、見慣れた風景が一変していたのが、後ろめたさを伴う痛みを呼び起こす。

千葉に関して言えば「備えを怠った」これに尽きる。「こんなにすごいと思わなかった」という弁を山ほど聞いたが、風速60mで電柱も倒れるレベルと言われていたのだ。飛ばされたくないものは引っ込めて、飛んできてもいいように対策をする。すべきじゃなかったか。

19号の広域水害に関しては、台風の通過コースから離れたところで大雨となり、大雨が降らないところで時間が経ってから水が溢れた、という不幸な要因はある。そこは下流域への気配りと情報発信が専門家には求められようし、住民側もハザードマップに基づく事前避難が必要だろう。

で、どっちにも共通して言えるのは、こういう言い方すると反発を招くと思うが「スマホ持ってて何で巻き込まれてんの?」である。

◆見たいものだけ見て必要な情報を取ろうしない

よく書くが、フィリピン沖の台風が日本を伺っている、というニュースが流れただけで、「え?台風来てるの?」とかヌカすバカ女や、伊豆半島の向こうに中心が来ているのに「全然雨風になってないから大丈夫」と勝手に解釈して運休電車に閉じ込められるバカ男とか、ネット経由で爆弾投げてやろうかと思うほど。

そりゃ毎日天気図見て台風が近づくとレーダーでリアルタイム追尾する自分はキチガイだと思うが、それにしても予報を見て「いつ・どこに」を確認しようと何で考えないのか。サイトが分からなくてもsiriに言えば引っ掛けてくれる時代であるというのに。

ちなみにここには台風の性質や地理的な距離感、地勢による影響など、基礎知識の欠落が大きく影響していて…いいや偉そうだが書く、要は「自然科学現象としての台風」という捉え方がされていないことに帰結する。ただそれは得手不得手があろうから、これもよく書くが、「強制的に情報を放り込んで避難させる手段」が必須であることを示唆する。個人向け緊急地震速報の展開だが、携帯端末ごとに位置情報から最短避難所を指示することは出来るはずだ。携帯電話にはそれを全く所持・理解できないギャップが存在するが、「押し込み、指示する」端末を行政で買い与えるくらいたかが知れてるはずである。事後の捜索にかかる費用と比べたら微々たるものだ。

令和元年を打撃した「大おやじ」と「小おやじ」は令和時代の台風対策に対するヒントを与えていった。そして再度同じ事態に陥ってはならない。それは愚かな国家国民のすることだ。

「遠い未来」の響きがあった21世紀に入って20年目を迎える。災害に立ち向かえる年となりますように。

2019年12月30日 (月)

【プチ家電レビュー】サイクロン掃除機三菱HC-JD1Jの活躍

褒めてやろうと思ったのに研修生死なせてまぁ。

Elgvltcucaaiog1_20191230211201

主題充電式クリーナーが大掃除で活躍している。

まず、基本的な吸引力は、オールフローリングで使用し、タービンヘッドとのプッシュプル運転の効果もあって充分である。

運転時間は15分ほどだが3部屋程度ならこれで十分。パワーモードはあまり出番がない。

Encjkk9ucaayhya

ポータブルの本領を発揮するのはこういう「高所」へハンディで持ち込めることにあろう。換気扇のホコリ1年分とかブラシヘッドでパワーモード。

Encjkk8u0aax_oj

スッキリ。

Em4pzbyuuairunh

こっちの製作でも活躍していて、例えばこの線路砂利は木工用ボンドを水に溶いた奴垂らして固定させるが、どうしてもボンドが回りきらず固定されない者が出てくる。そういう場合はこの掃除機でバババ。サイクロンなのでプラカップ、

Elgwdmvvuaapysb_20191230212301

に入るだけであり、容易に取り出して再利用できる。ふとんヘッドの効果もまぁまぁ。ってか、布団専用掃除機でン万円も取るのちょっとどうかと。

ただまぁ、この人もモータとHEPAフィルタ以外はたかが知れてて、それで売価はどうよと思うが、そこは「MADE IN JAPANらしさ」を感ぜられるとすれば…まぁ、及第できなくもないか。

総括:使い勝手は良いし吸引性能もまずまずだがお値段がね。72点(100点満点)ってところか。

2019年12月29日 (日)

自分の今年の重大ニュース

…自分以外何の価値もない記事だけどね。備忘。

・一国一城の主となる

まぁその年と言わず「その人にとって」最大のニュースは多くの場合これでしょうね。要は建売を買った。定年までずっと借金\(^o^)/

併せて

・義父と二世帯生活
・Nゲージ模型鉄道「土日鉄道」固定レイアウト(ジオラマ)建設開始

M_emecajgueaa1fdxcf7ad

Nゲージは40年物の趣味。「鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい」って有名な過去ネタあるけど、鉄道模型に限らず男の趣味ってそういうもんなんすよ女性の皆さん。勝手に判断しないでね。

今日は風呂と窓を掃除。

2019年12月28日 (土)

ジェット水流どぶ掃除

寝倒して飯食ったら買い物だけで午前中終わり。

飯食って午後はどぶ掃除。アパート暮らしなら不要だが何せ戸建て。砂利が次第に積もり始めて草も生え。

外せる蓋(グレーチング)

Em3tihnueaururo

は外してケルヒャーぶっしゃー。

どぶと言っても自宅前だけなので、得体の知れぬものが流れてきたり埋まっていることはない。弾かれた砂粒全身に浴びつつ高圧水流に物を言わせてごんごんほじくり返して押し流す。

終わったら3時。

今度は年賀状である。今日かよ、と言われそうだが実は「絵を描く・字を書く」いやでいやで仕方がない。バランス感覚が欠如していてまともな造形にならないのだ。手書き文章においてそれは「へたくそ」になる。子供の頃親にめたくそなじられたことがトラウマの部分もある。昨今の電子化の流れ歓迎。字面に人格があらわれる?そうかもね。

今日は以上。しんどいわ。

2019年12月27日 (金)

ベテルギウスさん

Photo_20191227212301

天文クラスタが大騒ぎである。ちなみにクラスタ(cluster)というコトバは天文界隈では星団とか銀河団とかに使う。「おとめ座超銀河団」(Virgo Supercluster)とかね。さておき。

Em3zylbvuaefh3h

(iPhoneで映りやんの)

20180123alma940

(ALMA望遠鏡/国立天文台)

ベテルギウスさん。地上から望遠鏡でとらえるとこんなカッコウで映る。距離600~700光年。大きさ太陽の1400倍とか。恒星は普通真ん丸だがこの人見ての通り歪んでいる。「丸い形が保てなくなっている」とされている。星はデカいほどその重力でガスを激しく消費するため寿命が短いが、この人の場合1千万年と言われ、現在900万歳ていどとされる。

で、すぐにも超新星爆発を起こすかもしれないと。

根拠は急激に減光しているせいだといわれる。光度変化を観測しているアメリカの同好会サイトからグラフを作成してみる。

Enbjpbfu8aaudmp

https://www.aavso.org/lcg

なるほど、グラフの1番右端、2019年12月17日にガクンと光度が下がっている。でもこれ「兆候」だろうか。確か当ブログではこの件前も扱っていて「また?」てのが正直なところ。

Photo_20191227224501

Wikiだが大質量星ではこのように内部で核反応が進み、ネオンの燃焼が始まると星全体が大きく膨張し、ガスが失われ、暗くなる。「もし」言われている光度の低下がこの段階を示唆するものなら、「あと数年」ということになる。一方でまだヘリウムが燃えてるだけじゃないの?という説もあり、寿命1000万年のうち900万年が経過という単純なところを見るならあと100万年くらいかかるという見方もできる。

どっちにせよ先にニュートリノがしこたま飛んできてスーパーカミオカンデがキラキラ光るので、「その瞬間」を現代観測システムで捉えることは可能であろう。天文時間を人間の間隔で推し量るのは杞憂。

 

2019年12月26日 (木)

ブラック企業はブラック人材の集合体

会議に行ったら誰もいない。

「?」
「延期しますって昨日メールで…あ、宛先に入ってませんでした…」

Q:彼は入社2年目です。あなたならどうしますか?

①叱りつける
②原因究明と再発防止対策を求める
③帰る

①や②で「品質が良くなったり性能が上がったり」はせんのよ。業務遂行上はただの無駄。しかも当人に恥辱を与えるだけ。

ミスなんて誰でもあらぁよ。

「すいません」
「ええよ」

Emtja4wueaaywcn

研修論文ごときで新入社員叩きまくって死なせるとかドアホとしか。。。

2019年12月25日 (水)

Music Center for PCとの決別 @sony_jpn

Emo_igyuyaaagds

ウォークマン「ZX1」のリリースと同時にソニーが用意した楽曲管理ソフトが「Media Go」で、ウォークマン以外にもDLNAなど「パソコンからオーディオに音楽放り込む」のに便利に使っていた。が、「セキュリティの問題があるから、主題ソフトに変えてくれ」と言われたのがZX300の頃。

が、こいつが使いづらいったらありゃしない。

・取り込む
・プレイリストを作る
・オーディオに送るなりウォークマンに送るなりする

これだけなのにインタフェースが分かりづらくて仕方がない。操作に流れがない。

どころか、アップデートするたびに「おまかせチャンネル」とか、ダウンロードした楽曲をドラッグドロップで放り込むとか、便利に使っていた機能はどんどん削られ、あまつさえはMedia Goなら見つけてくれたDLNAサーバやレンダラーを発見してくれなくなり、とどのつまりはプレイリストをウォークマンに転送することすら満足に行われなくなった。m4a形式が入ってるだけで転送止まるって何なん。

業を煮やして主題ソフトの使用を中止し、併せてプレイリスト方式は取りやめた。別に好きな名前でフォルダ作って楽曲放りこんでやればよい。手間だがややこしいわけではない。鬱陶しい思いをせずに済む。

問題はそういうのは「ある程度パソコンのスキルがある人」には大したこと無いが、「音楽を聴くためにわざわざウォークマンを買った」人がすべてそうではないということ。だのにCD以外から取り込む方法が明示されてないとかサッパリワカラネェ。無料のソフトに高望みと言われるかもしれないが、高いハード買ったんだからそのくらいタダでやらせろという思いも強い。

ソニーよ。御社はこのソフトを使ってもらいたいのか。ウォークマンを便利に使ってほしいと思っているのか。

2019年12月24日 (火)

クリスマスの終焉

Emjasmivuaie4p

この「ツリー」は光ファイバーが仕込んであって、下からランプで照らされてキラキラ光る。

なので、このジオラマ上下間を接続するループ線の間に仕込み「馬鹿デカい木の周りを列車がぐるぐる走る」というアホなビジュアルを狙ったのだが、

ランプが切れとった。

探せばソケットに合致するランプ見つかるだろうが、この「1年のうち数日」のおバカのためにそこまで手間かけるかと言う。ちなみに「サンタ委託業務」が娘にばれて以降、我が家のクリスマスに対するモチベーションはダダ下がりで、「チキンとケーキを食う日」以外の何物でもない。なればもう、ツリーも無用の長物、ありていに言えばゴミである。

もはやこれまで。クリスマスよさらば。

2019年12月23日 (月)

スタンバイ10年

土日鉄道は元々、発泡スチロール板に線路を貼っただけのものであるから、線路のパターンは複数用意することを考えていた。基本的には東海道本線をイメージした複線電化なのだが、

P31901361a

単線でディーゼル列車がのんびり走る非電化モードもあった。あったというのは何度も走らせないうちに転勤になり、

P9210145

P5270444

非電化モードを作り直す間もなくジオラマ作成に入ってしまった。

Emsc9ubu8aemtdb

ワリを食ったのがこの人である。トミックス製キハ40。2009年。上記非電化モードは名古屋人と言うこともあって「高山本線」をトリビュートしており、応じた導入だったのだが、肝心の非電化モードは実施されず、複線のままディーゼルカーだけ集合させると応じて「関西本線の国鉄時代」になって出番がなく、買ったはいいがそのまんま10年間ろくすっぽ走らせなかった。

が、このジオラマ作成に入って逆に居場所が見つかったのである。上段と下段を行き来するだけの短区間運転の列車を用意するに際し、ジオラマでは単線モードが存在しない代わりに、この短区間列車はディーゼルをメインに据えようとしたのだ。そして、「昭和の終わりから平成に入るころ」に似合って「最大でも4両編成」となると、キハ40がぴったりという結論になったのである。10年ほったらかし。バカでしょ。

てなわけでまぁ、走れや。

2019年12月22日 (日)

外構をいじる【おうち】

敷地に家だけボーンなので、柵も門扉もないのは前に書いた通り。業者に行って相談。

「まず欲しいのは自転車置き場」

道路と建物の間の微妙な空間に建てたいわけだが、その空間はいびつな四辺形。

Img_a112925_10

「道路側に柱を立てて、屋根の方をカットすればいいので」

あ、なるほどね。

「職人がいないので年明けになりますが…」

ええですよ。そう大至急ってわけでもないし。

2019年12月21日 (土)

土日鉄道購入計画2020

Emtyvvgucaarbqa

●結論:ない

ネットに出ている以上の新製品情報はないし、その新製品もバリエーション展開やリニューアルばっか。ちなみに外国型だとアーノルトのクロコダイルを発注して口開けて待ってる状態。オリエント急行の保守本流「S型寝台車」もL.S.Modelsが出す出す詐欺で5年経過。

しかしトミックス50系客車はリニューアルして間もないのにサクっと中止にしたね。基板式はコストが持たないのかね。

Emtyvwgvuaa4fnl

中止と言えばこいつら中止。まぁ「マルチ高架橋」でどっちにでも作れるからわかるんだけどさぁ。

Emtyvvhu8aejzmn

こう、ズラーっと使う場合に2枚480円→同じ長さを作るのに2000円。

Pc1600252

デカい高架駅作る人カワイソス。って、いいのか?それで。トミックスさんよ。

2019年12月20日 (金)

インフルエンザを通じてもう一つ分かったこと

●水分

これは「30分ごとにコップ1杯」という落としどころになった。人体は何でもかんでも水を触媒に処理するが、歳食って水の利用効率が悪くなり、けっこうガンガン飲まないとマズイと分かった。そんなところ。職場はすぐそばに冷水器があるので入りびたることになろう←仕事しろよ

●睡眠

現状、7時過ぎにアラームが鳴るが、これを切って野放図に寝る、を繰り返した結果、二度寝は1時間求めていることが分かった。言うまでもなく寝るのが遅いのである。「ジェットストリーム」が始まる前には寝ないといけないらしい。

なお今回設計で流行したのであったが、専任サマ=じじいの罹患率が高いことが分かった。体力的な部分もあるし、職場環境がじじいに不向きということであろう。そこはまぁ偶然にも組合だし、環境改善をもっと提言できると思うが。

2019年12月19日 (木)

インフルエンザを通じて一つ分かったこと

さすがに体温39~40℃もあっては食欲も細り、したがあれ?食って出るに関しては調子がいいぞ。

「やせの大食い傾向」は全く衰えていないのだが、消化器が年齢相応に劣化しており、大食いに耐えられなくなってきた、と判断するに至った。

・ゆっくり食う
・質量当たりのカロリーを上げる
・間食する

心と体のバランス点を探すとこうなる。「ゆっくり」は「やせの大食い」=「早食い」と矛盾するので習慣づかないだろうなぁ。

かと言って間食する癖はないんだよね。10時・3時に空腹感を覚えない。

って、これらを適当に取り入れりゃいいかw

「乾パン消費期限切れがあるけど…」

あ、そう。ほな、とりあえずまぁ…。

 

2019年12月18日 (水)

満艦飾

スイッチ、

Emeca17u8aa5ow_

ぽん。

これで3つ設置した駅のすべてに照明が入ったので仮営業を始める。

Emecajgueaa1fdx

駅ビル未設置だし駅前広場も商店街も未設置、架線柱も立ててないが、「駅」としてのテーサイは整った、というわけ。ディーゼルカーズラズラ並べて非電化運転。「想定している運転パターンがどのくらい面倒くさいか」良いリハーサルになるしね。

で、走ってりゃなんでもいいお子様(甥っ子)にはこれで見せられる。冬休みに走らせられる。インフルエンザ様様だわ。←いいのかそれで

2019年12月17日 (火)

目的は感染可能性がゼロになるまでおいらを隔離しておくこと

体温36.5。正常の範疇だがまだ咳がある。

「まずは体力の回復に努めて下さい」

かちょーからお気遣いいただくが、当人は時間制限無しで線路の中に閉じ込められた鉄ヲタであって。

El_mcku8amysio

このプラットホーム「整え」に1本10時間かかるのよ。その10時間があるのよ。ただ、気が引けるのは確かだわ。

「インバータとその負荷種類に関する文献を読んでます」
「……熱心だなぁおい」

いえ、モリモリ知的好奇心全開で読めますわ。

El_mchvaaaassb

(「鉄道ピクトリアル」2015年1月号)

だってそれ「電気機関車」っつーんですもの。ウソは言ってないわ。

 

2019年12月16日 (月)

だって出社禁止ですもの

体温36.8。動き回れるが咳がひどいので蟄居。但し蟄居先が線路の中では。

El5xihfvuaecqe1

そりゃ砂利撒きしますよねぇw

いいのか悪いのかわからんけどね。少なくとも寝てて硬くなってた身体動かすのは悪くないし。

ちなみに会社の規則で5日間蟄居なので出てもいいのは木曜…マジか。

2019年12月15日 (日)

療養中

睡眠薬で適度に眠って頭痛は取れた。イナビルも効いたようで体温37度前後。

が、とにかくインフルは身体の状態がコロコロ変わる。咳がゲホゲホ出るモード(※)に移行したが、横になるとその咳がひどくなる。理由は簡単で、横になると気道が体重で潰れて狭くなり、ただでさえ腫れて狭いのに余計に狭くなる→空気の流速が上がる→腫れてる部位に与える刺激が強くなる、だから。ついでに書いておくと、喘息の発作を起こした人は、同じ理由で寝かせるよりは壁などに寄りかかる形で座らせる方が良い。

さておく。

El0yfuou8aanwju

そんなわけで寝てられないし起きていて大丈夫なので、隔離はされつつ、買ったままほったらかしだった車輌の工事を行う。

El0pgmgu4aedbhn

ナゾの蛾のケツ毛みたいだが「ジャンパ線」という。ホンモノの中身は電気ケーブル。なお、勿論車体と同色で塗られたケーブルなどなく、追って黒く塗る予定。

El0ylr2uwaa2aea

昭和の勇、キハ58形式ディーゼル急行令和にて整いました。

※咽頭部~気道内で残存及び死滅したウィルスと戦死した免疫グロブリンが大量に排出されるため。ここのウィルスで他の人にも感染するので咳が止まらない間は会社や学校へ行ってはならない。

2019年12月14日 (土)

ギブアップ

熱は37.8度まで下がったのだが、何せ昨晩一睡もしてないので頭痛がひどい。睡眠薬は身体のナチュラルな働きを低下させるので、こういう場合は使いたくないのだ。

でも今夜はまぁ。というか使わないとまた眠れないのでヤバい。

2019年12月13日 (金)

で、自分も

起きたら熱が40℃。

病院に行ってインフルエンザ検査。

「陰性ですが勤務先で流行、と言うことですのでインフルエンザとして対応しましょう」

Elqtncdu0aaq9wp

クスリをキメる。後はオールキャンセル。

2019年12月12日 (木)

そこだけパンデミック

我が部署いきものがかり(仮名)は設計とは離れた建屋にあるのだが。

今日は朝から「インフルエンザ発症情報」が止まらない。

「ソフトウェア設計課長です。弊課のAが罹患しました」

あら。

「ハードウェア設計課長です。弊課のBとCが罹患しました」

んほ?

「ソフトウェア設計課長です。弊課のDほか4名が罹患しました」

…おいおい。

「ハードウェア設計課長です。ソフトウェア設計課長が罹患しました」

は?

「ハードウェア設計課長です。僕が罹患しました」

ちょマテおいw

…。

…。

設計、応答せよ。

 

2019年12月11日 (水)

クリスマスイブ×14【おうち】

「ぴんぽん佐川急便です」
「クリスマスプレゼントだよ」
「え?もう?なに?」

Elgpojdu4aeekux

「私に掃除をしろと」(ピキピキ(#^ω^))

いやいやw

現役掃除機紙パックタイプ2007年。最近モータの回転がフルパワーにならないことしばしば。そも設計寿命7年とか聞くので限界であろう。で、

・掃除すべき窓のサッシが増えた
・ハンディクリーナ階下にあって上に持ってくるのが面倒

等を鑑み、こいつにした。三菱HC-JD1J。

Elgthcjucaa69zo

ここで作っている。

さておく。

Elgpok4ucaucred

Elgpojdu8aenlov

出して組んで充電台にセットすると案外デケエ。この状態で高さ1mと3cm。サービスエリアにあるロケットのモニュメントみたい。

「どう外すの?」

Elgvltcucaaiog1

「こう」
「おお!」

Elgptatuwaedwwo

「上にずぼっと引っこ抜くとハンディ」
「おお!」

Elgwdmvvuaapysb

 サイクロン式。すなわちゴミパックなし。

Elgrab4uwaawdmi

海の底ゴソゴソ這ってそうだが布団ブラシ。他に隙間ノズル、サッシ用。ちなみに排気口にノズルぶっ刺すことで「ブロアー」(暴風吹付装置)として使える。すなわち吸い込むんじゃなくて吹き飛ばす。これはサッシやキーボード、鉄道ジオラマの掃除に重宝(待てコラ)。

充電式なので使い勝手はまた追って。クリック、もしくはここにファイルをドロップ

Elgpojcu4aeuqxl

で、このゴミはいただけません>三菱電機

 

2019年12月10日 (火)

カビゴン交換する約束してたんだぜ

著書やテレビ出演も多い高名な研究者と、そのお嬢さんと、面識がある。

元々研究者をツイッターでフォローしていたが、お嬢さんが講演等のマネジメント業務を開始するにあたり、ご自身のアカウントでフォローされた。それが始まり。そのうちポケGO仲間であるとわかり、研究者のイベントで会話する機会を得た。

「カビゴン持ってないんですよ」
「そのうち交換できるようになるからキープしときますよ」
「約束ですよ」

まだ交換機能が実装される前の話。

それから暫くして、病気療養に集中するためSNSアカウント削除します、という連絡があった。

年の単位を過ぎたであろう、今日になって研究者から頂戴したのはお嬢さんの訃報であった。

面識のある、自分より若い方が亡くなるというのはそれだけでショックなのだが、その父上たる研究者のお気持ちも自分が父親であるがために震えが出てくるのである。その旨のお知らせをツイッターという砕けたメディアで流すのにどれほどの力を必要としたか。

Elaoaujucaezeuh

七夕に捕まえたカビゴン。光年を越えて届け。

2019年12月 9日 (月)

ミッドナイト・ラボ

購入して40年弱。最新技術「電球色チップLED」の威力によって今、駅に照明が入る。

Elq18v5uuae359c

てってれ…あれ?

燃えてるみたいやないかい。

Ejk47qiueai1lv0

夜な夜なこの空間で謀を具象化し、応じて明かりを少しずつ増やしている。駅の照明が揃えば仮営業を始めるが、何せプラットホーム1本の工事に5時間かかる。まぁ冬休み入ってからかな?

2019年12月 8日 (日)

名古屋□四角形めぐり

Elqy2gzuwaazfko

娘の買い物と売り物と自分の買い物を合体してお出かけ。土日専用乗り放題「ドニチエコきっぷ」で大曽根より地下鉄に入る。まず名城線で矢場町。パルコ→LOFT。これは娘の買い物。

若宮大通を挟んで大須エリアへ進撃。レジン加工用品ショップ「abc500en」は娘の買い物だが、埋め込む小物やテンプレート類は実は鉄道模型の「ジオラマ上の店」を装飾するアイテムにも使えたりする。

そのままジョーシン。線路の砂利とか車輪とか真鍮のパイプとか地味な買い物。「まんだらけ」へ動いて、「1番くじ」や夏のイベントで入手も「就職先」が見つからなかったSAOアイテムを売却。アスナもアリスもおっぱい要員需要なしw

昼飯は「ゑぐち屋」でカレーうどん。美味いのだが妻に食わせたいのだが大須はヲタクエリア。妻を連れてくる大義がないのだよw

鶴舞線で丸の内「安井模型」もちろん俺の趣味。ウェブサイトが無い時点でお察し。長年在庫品をピックアップ。

Elqzwhkvuaa9efs

何年ここにおったじゃオマエラ。

桜通線で久屋大通。東急ハンズ。接着剤とか洗剤とか模型いじりと生活雑貨。

で、名城線に戻って帰宅。

_____大曽根

________↑↓

丸の内→久屋大通

______

上前津←矢場町

ぐるぐる🌀

2019年12月 7日 (土)

一人で勝手に悩み誰にも解決の相談ができないミッシングリンク #鉄道模型

Ekibiwzucaagc5n

新・土日鉄道は旅客列車を10本置いておける。メインは東海道本線。

昭和30年代:客車普通列車×3。青大将特急「つばめ」。151系特急「こだま」。153系準急「東海」。急行「なにわ」。寝台特急「あさかぜ」。夜行急行「彗星」。
昭和40年代:電車普通列車×3。急行「伊豆」。急行「東海」。急行「高千穂」。特急「あまぎ」。夜行急行「銀河」。
昭和50年代:電車普通列車×3。急行「伊豆」。急行「東海」。特急「あまぎ」。寝台特急「出雲」。
昭和60年・平成元年代:電車普通列車×3。特急「踊り子」。特急「スーパービュー踊り子」。寝台特急「あさかぜ」(金帯)。寝台急行「銀河」。成田エクスプレス
平成10年代:電車普通列車×3。特急「踊り子」。特急「スーパービュー踊り子」。寝台急行「銀河」。成田エクスプレス。
平成20年代以降:電車普通列車×3。特急「踊り子」。特急「スーパービュー踊り子」。成田エクスプレス

まぁ現在に近づくほどバリエーション乏しくなるわなw。

東海道本線トリビュートなので、20系客車や「サンライズ」を揃えれば、夜行のバリエーションは増やせる。後は伊豆急からの乗り入れ編成。ただ「サンライズ」は一緒に走らせる相方が居ないうえ、14両編成を組まないとならないので、留置線の長さ的に無理。なお、列車名があったりなかったりするのは、持ってない形式で運転された時代があるのでそこがミッシングリンクになってる。そこを車両調達して埋めようかどうしようか勝手に悩むにあたり書き出したのがこの記事。

Photo_20191207191701

結局、乗らなかったなぁ。

2019年12月 6日 (金)

英語力上達の早道

娘が英語の成績が振るわず悩んでいる。まぁ日常使わない言語を同レベルで扱えとか無理がありますわな。

ちなみに高校の頃、「男子限定だが」と断った上で英語の教諭が言った「必殺の上達法」というのは。

「お前ら米軍基地の一般開放に行って“ポルノ”を買ってこい」

Photo_20191206222601

エッチな小説なら一生懸命理解しようとするやろ、まぁそういう「心配り」だ。ちなみに類例として、自分のオタク趣味や学問ジャンルの専門書や論文を読むというのもある。「概略知っていること」を英語で読むわけで、理解しやすいし、海外情報の邦訳というのは細部がはしょられている場合が多いので、1次ソースのより濃い情報に当たれるというのもある。

洋楽を聴きまくるのも当然アリだ。「カーペンターズ」とかよく使われる。歌詞が覚えやすいのも良い。ただ、娘は洋楽を聴く趣味はない。

「どうしよう」

答えは持っている。

Elg3x3jucaajyxd

「ジブリを英語吹き替えと字幕で見ろ」
「!!」

武運長久を祈る。

2019年12月 5日 (木)

老害化の兆候?

人事部門が自己啓発の布教活動にいそしむ姿は多くの企業で見られるものだが、ウチの人事が最近かぶれてるのがこれ。

「エンゲージメント」(engagement)

何婚約迫っとんねんwって話だが、ぐぐると、は?

「愛社精神」(ざっくり)

おいおい昭和のモーレツ時代に逆戻りか?それとも一周回ってそこへ行ったか。

「個人と会社は対等で互いの成長に貢献する関係」
「会社側の努力も必要」

んで、会社に都合の良い人間になれっつーのとどう違うの?

スキルアップして当社の業績拡大に貢献してください。資格や検定など必要な費用等は出します。こんだけでいいじゃん。でねー、これ多分「成果主義」と分かちがたく結びついてんのよね。「目標(コミットメント)はお前が決めろ、その価値は俺が決める」なんじゃそれって。

末端の情報を吸い上げてトレンドを掴み、先んじて手を打つ、それが企業の戦略でしょうが。でもって、そのために企業体として不足している部分を社員のスキルアップや技術を持ったアウトソースで補完する。それが今のスタイルじゃないの?しいて言うなら「トレンド」について社員と経営陣が一緒になってベクトルを見出し、共通の目的を見出す…その部分にエンゲージメントの思考を取り入れる意味はあると思うけどね。

コンサルの口車に騙されただけの気がするが、オンライン講座受講必須ですとかアホか。

 

2019年12月 4日 (水)

まだやるの?ばかでしょ

Ek7vzpwucaaqety

選者が思想的に偏っているのを差っ引いても、

「流行」した?これら。

紅白歌合戦とか顕著だが、現在「メディア」は基本手のひらのデバイスが第一窓口であって、それはその人の趣味や思想信条に基づいてカスタマイズされた窓口である。従って「みんな同じ」てのは起こりづらいし、テレビ等旧来マスメディアが何か言ったところで、それに従う意図必然性はなく、ムーブメントになりづらい。「みんな好きなことをしている」のであって「みんなが好きになる」わけではない。鉄道クラスタにはどれもかすりもしないし、おむすびころりんは天文クラスタにはニヤニヤネタだ。逆に言うと無関係なネタが流行ったといわれても「それが何?」以上の反応は出てこない。

「俺の作ったものを買え」というのはプロダクトアウトといい、顧客が本当に求めるものを供給するマーケットインとは真逆の考え方とされる。そして手のひらデバイスの有様(ありよう)はどちらが現状正しい考え方か示唆していよう。マスメディアは旧来のプロダクトアウトをひたすらごり押しし続ける化石みたいな存在と化してしまったのだが、

まだ、分からんのかこいつらは。

2019年12月 3日 (火)

性急に過ぎるわい

Photo_20191203211701

えーとね。

「手伝って。●●やっといて」
「やったことない」
「え?あーしてこーしてこーするだけじゃん」
「わかったよ」

(10分後)

「え?まだこんだけなの?しかも何これ全然だめじゃん。いいよもう」

世の中のお父さんのかなりの数がこれを経験したはずだ。立場を変えてみようか。

5517

「これ操作して模型の電車ピタリと駅に止めてみい」

できるわけないわな。それを「こんなこともできないのか」ってなじられたらどうよ。いきなりスマートに同じようにできるわけがないってこと。でも、なじってしまっていませんか?

首の座ってない乳飲み子を夫に抱かせられますか?

自分は特殊である。弟と年が離れていてオムツ交換とか手伝ったし、数多生き物飼ってきたから、自分が「弱いところにストレス」を与えているか直感的にわかる。妻が育児に慣れるまで応じて積極的に動いた。自分の方がアドバンテージがあると思ったから。

「育児」は基本母親とセットで、であるからして家に居ることで成立する「家事」とは親和性が高い。男優先社会の結果とか嘘で、その方が育児に都合がいいから応じた夫婦の役割分担が成立していったに過ぎない。むしろ子供のためにはそちらの方が良いと詭弁を弄しておく。

しかるに、子供と母親を引きはがすのであれば、母親の代わりがどうしても必要になる。実はそれが「祖母」だったのだが、核家族化でその機会は減少してしまった。

「令和な育児スタイル」を確立する必要があるのだが、一方的に男に何か求めている…そう、「●●やっといて」そのものである。だからいきなりできるわけねーっつてんだろがこのフェミのバカどもが。

・育児における「母親の代わり」システム化
・職場における「スキル継承」と「育児休暇に伴う企業側の業務停滞の補填」

正面から、そして本質的な議論をされているとはとても思われない。その間にも晩婚化は進展し、「祖母」に助力を貰える時間はどんどん少なくなっている。

・専業主婦が成り立つ十分な男の給料
・祖父母と暮らせる住環境の整備

どっちが「子供のため」を考えてるのかな?

 

2019年12月 2日 (月)

義父と住まいて

「喪中はがき」を見た義父がつぶやく「こいつも逝ってまったか」

「寂しくなるなぁ」

八十代であるから、寂しさは減ることはない。必然の範疇に入る。仕方がない、のだが、心理的な影響を思うと痛い。

今年も著名人が逝かれた。先の中曽根康弘、そして「石川五ェ門」「キャプテンハーロック」等、渋い男声で知られる井上真樹夫氏の訃報を目にした。

「もう少し生きてゃあだわ」

とは、同居するにあたり意を伺った時のお言葉。ならば、と「息子おったらこんな感じ」であれこれ仕掛けているのは既報の通り。ただ、ベースにあるのは「マイペースでいられるように」であって、そう旅行だのなんだの引っ張りまわすつもりはない。「いっぺんにいろいろ」は禁物なのである。ただし「なんでもできる」環境は用意しておく。老後には趣味を…とかよく聞くが、趣味なんてのは子供の頃の知的欲求と充足感がベースで形成されるものであるから、ゼロから興味が持てるものってのに巡り合うのは難しい。

「お、理科年表かね」

化学メーカにお勤めだったから「ツール」であろう。

んだば「天」とか「地」とか「気」のページ、手出ししません?

2019年12月 1日 (日)

気が付けば10時間

Eksomjau8aiuvzt

Eksomjbvuaauhwc

・ホーム上に人形を配置
・線路に砂利撒き
・組み合わせてセットアップ

昨日に続いてこれだけの作業をして何と土日が終わってしまったw

同じ作業をあと2回やる。年内に終わらないじゃんw

Eksktnwu0aaszha

ダイヤルはデカくて重いのが好き。なお、この子はアマゾンで買ったが、丸1日「住所不明」で名古屋市内を流浪して、疲れ切った顔した業者さんの手で今日届いた。アマゾンは「ラスト1マイル」の配送体制を今一度見直すべき。

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック