
そりゃ名古屋人になってしまったからにはここに行かないと年が始まらぬ。
毎度三が日を外すが、それでも入場規制が掛かるほどの人出。お参りして手分けしてお札やお守りを購入。
おみくじは中吉。ま、いいんじゃね。

そしてお守りは線路際の神社にも。え?なでしこ守(女性の守護)がある理由?列車(よらず乗り物)って女性形なんよ。理由は諸説あるが基本「男が操る」し、動力だった蒸気機関は「ご機嫌を取りながら」動かすもので、デザインや塗装など「外見で人目を惹く」から。
機関車はその蒸気機関が発祥のゆえに「カマ」と呼ぶけどね。さ、仕事仕事。
« 特売タマゴを因子とする買い物と通院パターンの変更 |
トップページ
| 義父と住まう »
« 特売タマゴを因子とする買い物と通院パターンの変更 |
トップページ
| 義父と住まう »
コメント