実父を叱る
実家行。
「チャオちゅ~るあるのか?」
ねぇよ。娘にねだれ。
「ちっ!」
さておく。実家ではテーブルタップの先に更にパソコン周辺機器用のタップを接続している。スマホの充電をしようとアダプタ刺そうとしたら。
ん?
「ゴルァ親父!このまま使ってたんかい!」
『そんな風になっているとは知らなかった』と供述。反省文と再発防止対策書を書かせて新しいタップを買いに行く。
と、母親が「電子レンジと掃除機を新しくしたい」。
レンジはスチーム加熱のできる奴で、掃除機は充電式のサイクロンがいい。
店に行ったら日立フェアとかでレンジ・クリーナーとも大いに勉強してもらいそれぞれ1万円引き。
と、思ったら。
わし「こっちだとスタンドとか付属してないんですよね」
店「ええ。壁に立てかけていただいて」
わし「充電は?」
店「アダプターを直接」
つまりこういうこと。うゎくそだせぇwコードレスにしてもこれじゃ台無しだわ。
結局スタンド付きのワンランク上に変更。組み立て…
「邪魔してやる」
去ね毛むくじゃらw
がちゃんがちゃん。ただ、アダプタのプラグをそのまま流用するので。
重量のある電池・モータ部分を上からぶっ刺す設計はナシだろ日立さんよー。
一通り母親に説明。
「スタンドに戻すときは真上から慎重に降ろしてね」
「あら面倒くさい」
●おまけ
よーよー日立さんよー。「日立の日本製モータ」って売り文句に使うもんじゃねーだろ?掃除機モータは起動の早さとバッテリ駆動だから経済性と家で使うんだから耐久性が指標だろがい。ましてブラシレスモータなんてインバータ側で相当いじくれるもんじゃんか。
産地やブランドを前に出すのは「他に言うべきことない」って自白してるのと一緒やぞ。
« アウトレットモールとやら | トップページ | ドラゴンのひみつ »
コメント