リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 電流を見ろよ | トップページ | さるまたの運用 »

2020年1月29日 (水)

185系のリスタート #鉄道模型

土日鉄道の185系はTOMIX・マイクロエース(←しなのマイクロ。今の有井ではない)の混成でスタートした。その後単品や中古のKATOを使って編成増強とマイクロエース追放(モハ184なのに抵抗器ぶら下げてんじゃねーよ)を行い、更に再発売を待ってクハ185と動力のKATO化を図った。

1982年から2001年までの話w

で、トミックスの185系がこうなった。

Eps87imueaecy0s

塗装のひび割れ。そこでトミックスのHG化リニューアルに合わせて、トミックス分はこのHGに置き換えることにした。偶然にもセットのアソート(増結セットA)が手持ちと合致した。

ただし増結セットだけだと車両番号が付属しない。一方でKATO製は車両番号印刷が薄れてきたものがあり、更にヘッド・テールライトにつきLED基板をサードパーティが発売した。

で、以下を購入し、以下を実施した。

・「くろま屋」さんの車両番号インレタ購入
・「モデルトレインプラス」さんのライト基板購入

Epcwwgvuaeuvuc

Eps82b9u4aaz4b4

KATO台車にTNカプラー装着

Epcwxdbu0aaetc_

実車は引退するが土日鉄道はこれから。

Eps82zduuaadkrs

« 電流を見ろよ | トップページ | さるまたの運用 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 電流を見ろよ | トップページ | さるまたの運用 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック