185系のリスタート #鉄道模型
土日鉄道の185系はTOMIX・マイクロエース(←しなのマイクロ。今の有井ではない)の混成でスタートした。その後単品や中古のKATOを使って編成増強とマイクロエース追放(モハ184なのに抵抗器ぶら下げてんじゃねーよ)を行い、更に再発売を待ってクハ185と動力のKATO化を図った。
1982年から2001年までの話w
で、トミックスの185系がこうなった。
塗装のひび割れ。そこでトミックスのHG化リニューアルに合わせて、トミックス分はこのHGに置き換えることにした。偶然にもセットのアソート(増結セットA)が手持ちと合致した。
ただし増結セットだけだと車両番号が付属しない。一方でKATO製は車両番号印刷が薄れてきたものがあり、更にヘッド・テールライトにつきLED基板をサードパーティが発売した。
で、以下を購入し、以下を実施した。
・「くろま屋」さんの車両番号インレタ購入
・「モデルトレインプラス」さんのライト基板購入
KATO台車にTNカプラー装着
実車は引退するが土日鉄道はこれから。
コメント