リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 正月はここまで | トップページ | 新規回路のDRBFM? »

2020年1月 6日 (月)

義父と住まう

「夫が妻の父とともに住む」のはうまく行かない例が多いらしい。ネット上では。

その点自分の場合は義父と話が合う。合わせていただいているのかもしれないが。

1つ因子を上げると「理系つながり」である。義父は化学メーカーにお勤めであった。座卓に「理科年表」とか転がしておくと「新しいやつか~分厚くなったなぁ」とニヨニヨされる。それは「ツール」としてこれを使われていたことを示唆する。

Enlsiqmuwaamq_q_20200106220101

ちなみにこれとかボイラーの液面計のガラスだし、使い込んだ各種サイズのコンパスやディバイダもある。全て義父の元・仕事道具なわけだが、それを手に取ってニヨニヨしている婿殿がおる。

Enmz36zuuaa6sfl

「興味・専門の範囲で話し相手になれること」

自分は酒は飲まないが、この効能は大きいと思う。しかも義父の会社の産品は鉄道ジオラマの製作で使う。

「MSDSの限りだと発泡スチロールとは反応しますねぇ」
「ああ、溶けるかもしれん」

そして一方でネットや鉄道関係はおいらの範疇。そう「補完」が成り立っている。

脳外科が何かヌカしているが、普通に男同士の会話である。そう、肝要なのはそこ。

« 正月はここまで | トップページ | 新規回路のDRBFM? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 正月はここまで | トップページ | 新規回路のDRBFM? »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック