リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« コロナウィルス確定申告ちょっと深刻 | トップページ | 超原子とかいう奴 »

2020年2月24日 (月)

行列並んで1時間

確定申告の書類は国税庁のサイトでポチポチ作ったのでまずまず間違いないと思うが、「税金納めた後に書面提出」なので、過不足ないか見てもらうに越したことはない。

なので休日相談日である本日そろって出かける。応じて会場は行列である。ここの受付は人の振り分けを職員一人でやっているのでただでさえ時間がかかるうえ「何かしなくちゃいけないが何していいか分からない」方がけっこういるので、場合により一から目的を聞く。往々にして滞る。

「午前中では終わらないと思います~」

ID下げた職員が触れて歩く。分かってるなら、なぜ応じた仕組みや体制を取らないのか。そもそも分かりにくい税体系をどうにかしようとしないのか。

1時間並んで受付氏に概要と目的を書いた紙を見せる。去年までは医療費還付だけなので氏には「PCで作って出しに来ました」「そこ入れてください」で終わりだったのだが。

「家族ですがそれぞれ相談内容はバラバラ」
「お2階1番の部屋へどうぞ」

まとめて通される。がその「お2階1番」の部屋で更に待ち。

「何で番号飛ばして向こうが呼ばれただ?」
「ゾーヨゼーとかジュータクローンゲンゼーはまた更に専門家が見るので時間がかかるんだそうです」

ハイレゾで鍛えられた(なんぢゃそら)聞き耳を立てると。

「家を相続して売却したんですが…」
「あ、ではこことこことここを記入してください。売却に関する契約書はございますか?」

白紙の「内訳書」をこれから会話しながら書いて行く。そら時間かかるわ。ちなみに担当者は囲碁将棋の「多面打ち」みたいに説明→書かせる→書いてる間に他の相談者に対応。

30分。

「どうぞ~」

あーはいはい。

「えーっと」
「あ、ネットで作ってきたので不備がないか見ていただければ」
「あーなるほど」

義父チェック、義父終わり。後は税金納付してね。妻チェック、妻終わり。後は税金納付してね。オレチェック、オレ終わり。還付なので払う金なし。

3人チェックに20分。90分待つだけ待ってこれ。

ちなみに領収書の束を持ち込んでパソコン室で職員に聞きながら打ち込んで作る人もあり。パソコンコーナー180分待ち。

何とかならんのかこの効率の悪さは。

« コロナウィルス確定申告ちょっと深刻 | トップページ | 超原子とかいう奴 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナウィルス確定申告ちょっと深刻 | トップページ | 超原子とかいう奴 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック