リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 9年目の青い空 | トップページ | 片手にマグカップ両手にヘッドホン »

2020年3月12日 (木)

287系という奴

JR以降に作られた特急電車は、投入先に合わせた最適化がしてあって、応じて個性があるのだが。

Ct_8ilxuyaa0rg0

287系。特徴は?と問われると答えに詰まる。メカ的には全車電動車とか書くことあるが、681/683Ctnczeuwaa2wne

(元、だがw)

のようにスピードにとんがったわけでも、283のように海を志向したわけでも、281のように空港輸送に特化したわけでもない。「特徴がないのが特徴」いいのかそれで。

Bmzfqa7cuaasmzq

ただまぁ、こんなの走っていたわけで、足元ゆったりの静かな新車、というだけで大義は果たされているか。ちなみにこれが「最後に乗った381系」。名古屋人なのに「しなの」じゃないとか、381系導入計画がありながらもそれがポシャった福知山線に振り子ロックで送り込まれて乗り心地改善でほんのちょっとフリフリしている状態で乗ったとか我ながらワケワカメ←じゃ書くなよ。

Es6ewxbu0aaqu6f

バリエーション補うために土日鉄道に仲間入り。

« 9年目の青い空 | トップページ | 片手にマグカップ両手にヘッドホン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 9年目の青い空 | トップページ | 片手にマグカップ両手にヘッドホン »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック