バリエーションが足りない2 #鉄道模型
Starring
207系321系221系223系281系683系コンテナ貨物×2
となれば東海道-山陽京阪神区間の主役たちである。問題は。
大名古屋本線には4両編成までしか止まれない駅があるのだ。このラインナップは7~8連口で無理やり止めるにしても不自然。
京阪神で4連口が動いているのは草津線・湖西線・山陰線京都口、あたりか。現物のように225系を就役させて221系を都落ちさせる手はある。しかし225系はご面相があれだし、8連ものをわざわざ4連にするのもね。
この人が模型でも発売予定なので導入するのはアリだと思う。ただ、それ以外に活躍の場がないのよね。主戦場が他にあってわき役アルバイトくらいじゃないとコスパが悪い。ちなみに同じ存在が求められる「東海道線東京界隈」の場合は千葉仕様の209系を4連で投入する。現物に従うなら御殿場線仕様の313系とか相模線の205-500辺りなのだが、313系の2連口は持ってないし、205はコスパ、となる。
521系。キミに決めた。
「ワレなんやねんどこの組のモンじゃ名前ゆうてみい」
223系が敦賀まで出張っているので一緒に走らせても嘘くさいわけではないわけではないことないこともない。
よね。
« 五十にして天命を知る | トップページ | だから何見てん »
コメント