在宅ゼンハイザーデビュー
オフィス()
以下、軍艦マーチで
♪ハイレゾ音楽流しつつ
♪クワガタごそごそポケモンGO
♪時々電車も走ります
♪ホントに仕事をしとるんか
♪コーヒーいれましょお菓子はこれ
♪お昼が近づく買い出しだ
県の非常事態宣言で在宅である。元々タブレットを出張で持ち歩いていたので、家で仕事するのに必要なのは「置きっぱなしにする場所」
で、往時なら「書斎」(キリッ)となるのだがこちとら線路の中である。リビングや寝室で開帳するよりマシか。
さてこの「おうちオフィス」展開に際してはオーディオインタフェースにマイクとヘドンホホぶっ刺してweb会議に対応の予定だった。
USBでブスッとな。おろ?
どうやら「USBから何か突っ込まれる」のを阻止するようになっとるらしい。いやセキュリティポリシーってのは理解するけどやりすぎじゃね?
アナログな(レガシーデバイスの)イヤホンマイクで対応要、なのだが、先に書いたMDR-1Aはマイクの位置が固定されないので音声入力が安定しない。じゃヘッドセット買うか。屁みたない値段でネットに…
在庫ないし。そして安いのはダサいね。これ首に引っ掛けてタブレットとマグカップ持ってSOHOゴッコするんだからスタイリッシュじゃないとおもろないやん。
音質は二の次でデザイン性優先といえばB&O
やっぱやめとくわ。
で、ゼンハイザーに落ち着いた。1万円はヘッドホンとしては「妥協」な価格帯だがヘッドセットとしては上位の部類である。タブレットにぶっ刺してゲインを調整し、自声を聞いてみるとまぁ高音質w。音は「よくあるドンシャリ」だが、メリハリが効いていて丁度いい。なおこれでウォークマンを聞く気はない。
「あれ?おやじユーチューバー?」
これ付けてパソコンカチャカチャ。「秘密基地」だなw
« SARS-CoV-2(その3) | トップページ | リマン海流 »
コメント