リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 便利で合理的だがそれでいいのかどうかは知らん | トップページ | 土日鉄道は運休です »

2020年5月23日 (土)

革命は突然に

「自分専用にPCとオーディオが欲しい」

と義父殿。無趣味なので「何もせずボーッとする」が怖い由。枕元には「ラジオ深夜便」ふんふん。

ちなみに「オーディオ」というのは以前「父の日」で贈ったソニーのHAP-S1で、同居後の現在、我々夫婦の寝しなの機械。HDDにクラシックをしこたま放り込んである。

ヘッドホンでOKというのでネットワーク接続だけ。「Rajiko」が聞けるので操作法をこうしてこうで。

パソコンも義父用のを更新ついでにリビングに置いていたのでそのままスライド。リビングには同居前にメインで使っていた自分のをスライド。応じて22インチのモニタやら外付けキーボードやら撤去してプリンタもお引っ越し。期せずしてIT革命()状態。

で、寝室用のPCとオーディオが空席になった。

それはそれで「Vista」のノートをスライド。オーディオはHAP-S1に追い出されたパナのミニコンポをスライド。

問題は元Vista(当然Win10にしてある)がNASを認識しないこと。

しょうがねぇので遊んでた外付けHDDにコピーして抱かせることに。

とかやってたら夕方。画像がないので(出すものでもないので)事実上の「ペット」であるカナヘビさん。

Eyq3mo0ucaaiagp

« 便利で合理的だがそれでいいのかどうかは知らん | トップページ | 土日鉄道は運休です »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 便利で合理的だがそれでいいのかどうかは知らん | トップページ | 土日鉄道は運休です »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック