リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 今日のミッション | トップページ | ちちとちちと »

2020年6月22日 (月)

源流主義ッスから

施術が終わって院長の「オーディオルーム」にお邪魔。「ハイレゾ」を突っ込むとどうなるか、ウォークマンZX-507→USB-DAC「iFi_audio『nano_iDSD』」

B_bok1du0aa4uxx

→院長のマランツプリメイン

「まず『世界の車窓から』オープニングです」

ご夫婦で聞いていただく。

「……」
「すごい、リアルですね」

とは奥様。まぁビリー・ホリデイからいきなりDSD5.6MHzにシフトすれば絶句でしょうよ。

「これ音質いじって……」
「ないです。どストレート」
「これ(DACのこと)いくら?」
「2万です」
「これで2万もするの!?」

小さいのに高い……ということかな?

続いて

「あ、知ってる知ってる」
「『歴史秘話ヒストリア』のオープニングですね。これもいわゆる『ハイレゾ』になります」
「へぇー……」

そりゃコンクリ部屋で96/24突っ込んだら、それなりハードでも応じた音質になりますわな。

「でも2万かぁ…」

ちっこいキカイに大枚という印象ならネットワークプレーヤをコンポーネントから選べば良いわけで。マランツで行くなら

Xl_na6006_f_sg_34

7万5千じゃが。実売5万。USB-DACだと?

1_20200622223001

あらw。

他社はどうよ。ヤマハ

1_20200622224601

3万6千。設定と使い方はお邪魔しないといかんでしょうね。「オーディオルーム」までイーサネットは引いてあるそう。

1_20200622225401

DACとなると結局iFi。でもこのくらいが「ハイレゾらしさ」発揮できる最低ラインだと思うし、こいつならパソと繋いで電源入れれば使えるので「専用ソフト」とか要らんし(ソニーのMusicCenterでいい)。

そりゃアマゾンなんかだと怪しいチャイナDACいっぱいあるけど、ねぇ。

Xl_nd8006_f_sg_34

いっそのことこの辺ドカンと行っていただいた方が、CD+ハイレゾという形でスッキリするんですけどねぇ。

あ、そうそう最後にヴァーヴレコードのカーネギーホールのライブCD

Ez_vcttu8aa8xot_20200622231001

「……いかにもジャズだねぇ」
「お貸ししますよ」
「悪いっすよ」
「お酒ちびちびやりながらどうぞ」
「……それ、いいねぇ」

ピアノがちゃんとピアノらしく聞こえる希有なCD。でも、DSD5.6とか聞いた後だと限界が感ぜられるわ。

ちなみに演奏家に関する情報が不足とか。とりまこのCDに出てくる方々ならOK。エラ・フィッツジェラルド、パット・メセニー、山下洋輔……名前だけで買ってまず問題ない。

他はウェスタンにロカビリーか。アーティスト指定ならベンチャーズ。まぁ連中は今でも日本に来るし新録(音質上コレ重要)入るでしょ。

« 今日のミッション | トップページ | ちちとちちと »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日のミッション | トップページ | ちちとちちと »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック