都市計画 #鉄道模型
社長は町長でもあり、建築会社社長でもある。まず喫茶店など作ったりしないとならないのである。
「純喫茶クローバー」誕生。ただこれあちこちの模型鉄道に同じ店があること必定なので変えてもいいかな。潰れちゃったけど近所にあった「無論尊」とか好きだわ。
仮配置。密度感はこんなもんか。
駅から降りて来る旅行客目線。左手を進んで最初のT字路を左折すると温泉街へ続く、という設定。左手前よりタクシー乗り場、日帰り露天、観光案内所、日帰り大浴場、店、店…。
右手は空間を置いてその「純喫茶クローバー」この空間はバス転回スペース兼降車客の滞留空間。なお「クローバー」側は観光客というよりこの駅前商店街の住人向けの生活用品を扱う店を揃えたい。
温泉街へ続く街路。なお、クローバーはカンバンの位置を考慮してこの画像の右下の隅に移設。
とりあえずここまで。楽しいけどね、しんどいよ。以下、道路に線を引いて、お店の看板類整えて、照明仕込んで、フィギュアを並べる。まぁ急ぐもんじゃ無いからいいけどね。
コメント