リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 工事が進んだと言っていいのか #鉄道模型 | トップページ | 出社日を絞るとそれはそれとして »

2020年9月23日 (水)

イモムシ託児所・秋期募集する前に満室です

Eiaw8x5vkaadr8s

産卵。

「見ちゃいや」

何匹もメスが来て卵を産んで行く。

Eiletztuwaalmhu

当然こうなる。こいつらが成虫になって再度産卵→孵化して幼虫の状態で冬を越える。しかしこの産卵数と繁殖回数ハンパねぇ。「ヒョウモンチョウ」はスミレ系を食草として幾つか種類があるのだが、少なくもウチのスミレ食いに来るのはツマグロヒョウモン以外見たことねぇ。ウラギンあたり居てもいいように思うんだけどねぇ。

ちなみにこの中から成虫になって飛び立つのは両手で収まる程度の数しかいない。

Eiml3fcvkaepjg1

こやつが居着いているにはそれなりに理由があるのだ。

« 工事が進んだと言っていいのか #鉄道模型 | トップページ | 出社日を絞るとそれはそれとして »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 工事が進んだと言っていいのか #鉄道模型 | トップページ | 出社日を絞るとそれはそれとして »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック