リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 「世帯主」は忙しいのだよ | トップページ | まず、マーズ »

2020年9月30日 (水)

一段落したと思ったら

Cnquy53uyaa9jtu

ソニーMDR-1A。

ヘッドホンに本気になり出したのは就職して新幹線で出張するようになってからである。長時間イヤホンでは耳が痛い。

通勤時は冬だけ使っている。これは駅まで自転車の頃に、耳当て代わりに使えるじゃん(音は出さない)と考えた故で、MDR-CD900STからこいつに乗り換えた。2015年夏頃の話。

「冬だけ」なので経年劣化は起こりにくいと考えていた。が、今年になって「在宅リモート会議用ヘッドセット」という役目が加わった。

Ejkqmzqu0ayza63

Ejkqmzpu8aajsxo

その所為かどうか、人工皮革部分がハゲて来ている。ちなみに在籍が1年先輩に当たる900STは特に変化はない。まぁ900STはスタジオユースで耐久性はかなり違うと思うけどね。

で、何が言いたいかというと買い換えを考えている。5年で外観ボロボロなのは納得いかないが、MDR-1系の音は流石に古くさい。修理よりは最新化も図りたい。候補にしているのがMDR-1系の思想に基づきCD900STの後継として開発されたMDR-M1STだ。

M1st

こいつはケーブル類1A互換であるから、通勤、ヘッドセット用、多分一手に集約できる。しかもYAXIから専用イヤーパッドも発売。

って、まずは音聞いてみないとね。

« 「世帯主」は忙しいのだよ | トップページ | まず、マーズ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「世帯主」は忙しいのだよ | トップページ | まず、マーズ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック