リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 新住人? | トップページ | まぁ、まぁ交代でええやろ »

2020年10月 7日 (水)

2020年ノーベル賞科学3賞

…説明しやすいから助かる(=顕著な業績)

●医学・生理学賞

Ejjh9fpxcaaj5jp

 C型肝炎ウイルスの発見。更にウィルスの分離(取り出し)と複製に成功し、有効な薬の開発に寄与。納得じゃないですかね。

●物理学賞

Ejoyqqnwsaajy7j

「ブラックホールの証明」

イラスト左端、ペンローズ氏はアインシュタインの相対性理論からブラックホールの存在を理論的に証明、ゲンツェル氏とゲッズ氏は我々の銀河系(天の川銀河)の中心にある巨大ブラックホール「サギタリウスA*」(いて座Aスター)を観測し、ブラックホールであると観測によって明らかにした。ちなみにサギタリウスA*の観測結果が描き出した成果は結構ダイナミックなもので、専門家による解説もゼヒご参照を。これは見ただけじゃ分からないモノが宇宙には実在することの大きな証明であることを示し、「この世はどうやって出来ていて、この先どうなって行くのか」を解き明かすのに大きな一歩。

●化学賞

Ejt54gdwoainxz3

「ゲノム編集の新手法開発」

正確で高効率な編集手法「CRISPR-Cas9」(クリスパー・キャス・ナイン)を開発。

Ejuocpvoaave5g

https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/crispr-cas.asp?entry_id=14354

平易に説明する自信が無いのでその絶大なる効果だけ。どんな遺伝子も、簡単に、迅速に、かつ高い効果で特定の機能を持たせたり失わせたりできる。これによって病気を起こす部分を特定したり、ひるがえって治療法の開発につながる。

…どこかの国がノーベル賞欲しくて欲しくて仕方がないらしいが、まずはこれまでの業績を評価し、それを一般市民が理解できるような知的水準向上と探求の雰囲気を醸成し、成果として研究者が現れて世界・人類に貢献することが必要なんじゃないですかね。

« 新住人? | トップページ | まぁ、まぁ交代でええやろ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新住人? | トップページ | まぁ、まぁ交代でええやろ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック