リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2020年ノーベル賞科学3賞 | トップページ | 唯々諾々だったインダクタンス »

2020年10月 8日 (木)

まぁ、まぁ交代でええやろ

Ejzi69euyaapdmb

パナソニックDVD/MDシステムステレオ「SC-PM900DVD」

1428107711519

2004年製品。義父が買ったもの。義父宅で円盤回しの業を得ていたが、2014年においらがHAP-S1に置き換えてしまい、以降閑職。最近は深夜に「ジェットストリーム」(FM TOKYO)を流すくらい。

見ての通り3ウェイでバイアンプ駆動(!)なんだが、f特書いてねーんだよな。「100kHzまで再生出来るスーパーツイーター」とはあるけど、応じた復調・アンプになっているかは別の話。こーゆーセットステレオの中ではスッキリ感のある音を出す方だと思うが、何せ古くなった。

そこで遊んでるBose121とくっつけられて、円盤回せてアナログ入力を持つ一体型コンポを見繕うことにした。

…デノンとマランツしか見つからないが仕方がねぇ。

El_rcdm41_jp_sp_right

デノンの41。古い機種だが量販店で半額(!)。Bluetoothを受けるので、将来娘に下ろしてもスマホかウォークマン流し込めるし、光で192/24を受けるからUSB→光コンバータを挟めばパソコンでもOKとなる。

まぁムダにはなるめぇ

« 2020年ノーベル賞科学3賞 | トップページ | 唯々諾々だったインダクタンス »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020年ノーベル賞科学3賞 | トップページ | 唯々諾々だったインダクタンス »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック