リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月30日 (月)

我が父連合弁膜症と斯く戦えり

特急「はちおうじ」とかいうそのまんまかつくそだせぇ列車で母親とともに病院へ向かう。正直ボッタクリでムカつくが、コロナ禍の今、人口密度が下げられる座席指定特急はありがたい存在ではある。サンドイッチで簡単な朝食を取り、仮眠。

Eob9zhlveaepacz

(トップナンバーじゃねぇか)

新宿で乗り換えて8時には病室待合に入れて、8時半、輸液装置をペットのように連れた父を送り出す。

「首から下の毛全部剃られた」と苦笑い。しょうがねぇ、感染症の防止だ。

10時近くに手術後の話についてオリエンテーションというので、そこまでの小一時間で院内スタバへ。濃いコーヒーと甘味で一息。

ICU(集中治療室)の待合へ赴き、オリエンテーション。言うて「終わったら声がけします」という話と荷物の過不足確認、いらない分は持って帰れという話。ちなみに手術室の「手術中」の赤ランプの前でじっと待つとかドラマでよくあるシーンだが。

「ここでお待ちください。昼食時も院内から出ないでください」

うへぇ。しょうがないのでコンセントのある待合室隅に陣取り、会社パソ開いて可能な範囲で仕事。

父は9時よりまず全身麻酔。併せて最強の痛み止めとしてオピオイド系の薬を投与される。オピオイドの有名な薬としてモルヒネとかソセゴンとか。これらが効果を出すまで小一時間。

執刀、となる。胸を開き、骨を切り、心臓を包む「心膜」を切り開くと心臓が現れる。大動脈と右心房を人工心肺装置につなぎ、「心筋保護液」と呼ばれる、冷却された濃度の高いカリウム溶液を流すと、心臓筋肉の力が抜けて心臓の動きが止まる。これは正確に言うとカリウムと冷却効果で「次の拍動」までの時間を大幅に引き延ばしているのかもしれぬ。

確保できる時間は3時間とか。この間に大動脈を切り開き、機能不全となった大動脈弁を切除、動物の筋肉で作られた生体弁に置換する。引き続き左心房を開き、僧帽弁を確認。こちらは実物確認の結果、形成術を選択したという。すなわち固くなった部分を切り取り、残った部分を縫い合わせて「しなやかに動く薄い膜」を復元する。終わったら左心房、大動脈を縫い合わせて元に戻す。保護液を血液に戻せば心臓の鼓動は再開。

14時50分。

「終わりました」と執刀医が晴れやかな笑顔で待合に訪れた。とはいえ「人工心肺から自分の心臓に戻した」までで、縫合などはまだ残っている。ただ、主眼であった二つの弁膜症は取り除かれた。

さらに一時間ほどした16時過ぎ、ICUに戻ったというので案内される。

ベッドの上に仰臥して父はあった。見えているのは顔と手先。むくんで微動だにせぬそれらは、バイタルサインを示す機械がなければにわかに生を信じがたい。否否肌の赤みが血の色が違う。それは正しくガス交換された動脈血が正しく巡る肌の色だ。

リスクの説明を受ける。傷口からの再出血、脳梗塞の有無は意識が戻ってみないと判らない、肺機能の低下。緊急呼び出しのTEL番確認。

その間に看護師たちが呼吸の補助や輸液、ドレン(排水)の管をテキパキつないで行く。それだけの人手と機械の補助の元に、父は命をつないでいる。

ICUで24時間監視を受けるハイリスクなのは数日。その後も数週は一般病棟で入院様子見。

戦った男は、取り戻した拍動とともに眠っていた。

父よまずは戦場からの帰還を祝おう。退院したら、温泉でも行こう。

2020年11月29日 (日)

最前線へ移動

Enrvhquwaypw9k

「実家」とも言う。「大阪発の新幹線」とか極力避けたいので木曽路を行く。中はガラガラ。

En9pkadvcaab1pu

鉄ヲタ向け「最前線」ショット。

Enretnuwae44mw

寝覚ノ床を撮影失敗するw

Enrxlquyaafvsa

塩尻。しかし俺の行く先々211系おるな。で、こんな山岳寒冷路線ロングシートでええのけ東日本さんよ。

Enrx8euwaamtda

乗り継ぎ20分だが、売店寄って昼飯買ってしてると案外短いもの。中はガラガラ。

Ensfhsvqamfq4b

カワカミ「和風牛肉弁当」…改札外の喫茶店で買えるが、案外知らない人多いのでは?なお、お弁当の在庫はこの他に釜飯2個だけ。

Ensfntuyaae54s

八ヶ岳。この辺はカーナビ要らずの良く行く場所だが先回来てより10年経った。赤い橋が写っているが「立場川橋梁」といい、明治37年完成。昭和55年にこの写真を撮ったルートに付け替えた。

Enje5uveaajito

そして大都会八王子。作ってるジオラマの駅の規模からして大いなる参考。

2020年11月28日 (土)

我ら銀河系オリオン腕の辺境に住まい

我々の住まう「天の川銀河」は、長いことアンドロメダ銀河

857894aa8738366aa82ce89aeb27666b3ecce0c4

(すばる望遠鏡)

とよく煮た、わはは、よく似た円形の渦巻き銀河と思われてきた。しかし近年、電波や赤外線、重力分布などの調査から、「棒渦巻銀河」

Hubble200501barredspiralgalaxyngc1300

(NGC1300・ハッブル望遠鏡)

っぽいぞと言われるようになった。観測データに基づく想像図がこんな感じ。

Artists_impression_of_the_milky_way_upda

「Sun」は真ん中やや下。「オリオン腕」と呼ばれる中心部とは離れた小島のような部分にある。今回、日本の電波望遠鏡を連携させたVLBI(Very Long Baseline Interferometer:超長基線電波干渉計)を使って、銀河系の中心、いて座A*(いてざえーすたー/サギタリウスA)までの距離が正確に計られた。

 ・距離約2万5800光年
 ・太陽系の位置における銀河回転速度は秒速227km

これはいて座A*を周回する天体の速度からいて座A*を銀河系の重力中心と仮定した計算結果とよく一致するという。言うなれば太陽系までの「測量」が出来たということだ。

天の川銀河は直径10万光年と言うから、半径は5万光年、太陽系はその半分あたりに存在することになる。東京-大阪が500キロであるから、名古屋あたりになろうか。

そうか、太陽系は名古屋だったのか←どんなオチじゃ

ネタ元

2020年11月27日 (金)

臨戦態勢ニ入レリ

医師と電話会議を行い、父親の術式の確認。

011

・大動脈弁→生体弁に置換
・僧帽弁→生体弁に置換を前提とするが、サイズ不適の場合は形成術を行う。開胸して最終確認
・リスクは感染症、肺機能の急性増悪、術中に生じた血栓片の脳への移動による脳梗塞

参考

増悪はハイリスクと言って良い。元々間質性肺炎を持っているので、風邪引くだけでも要注意なのだ。

ただ。

比較的リスクの少ない「大動脈弁のみ」の手術をしたとして、僧帽弁の弁膜症は残るので、酸素豊富な血を巡らせる、という機能の改善には不完全である。緩慢な悪化を許容しながら薬と生活習慣改善で過ごす…ケガしやすい病気しやすい、しかもそれらの治りが遅い…生活に対する制限が多すぎるのだ。QOL(生活の質・人間らしいあり方)が高く取れれば、数年延命を狙った姑息術でもいいと思うのだが、根幹機能が相手では。

そして、月曜の朝8時半に東京の真ん中の病院へ出てこいという。中央線の満員電車とかコロナリスクの固まりみたいな物だ。

「通勤特急指定取って乗るか」
「新宿で朝ご飯食べればいいじゃない」

決戦は週明け。そして手術後数日「急性増悪」との24時間戦闘になる。

2020年11月26日 (木)

日誌

義父が「BCG」の投与を受けることになった。ハンコ注射でおなじみあのBCGである。免疫を活性化させてがん細胞を攻撃させる。

ちなみに、「攻撃させる」メカニズムは実は判っていなかったりする。ただ、再発率、がんの進行(病態の変化)を押さえる実績は取れている。帰納法的な使い方といえる。

問題は「命の危険はないけれども、ちょっとしんどい」副作用が高確率で出る、とされていることで、それが嫌で途中でやめてしまう人も多いとか。

・1クール週1回×6
・3,6,12,18,24,30,36ヶ月(合計3年)、半クール再注入

……まぁ、なぁ。ただ、再発率は半分に下げられる。

ひとつ確かなのは「再発」の率を下げるとともに、「進行」を抑制すること。すると特に高齢者においては、「根治」よりは進行を遅くしてその間は普通に生活できるように「コントロール」する道をとることが多い。

担当する病院に市バス乗り継ぎで行けるようになり、在宅勤務ですぐに対応できる。それは多分応じたアクションを取れという運命の導き。

2020年11月25日 (水)

11月25日やで

Enqzt9hvqaeo3x2

1匹サナギになっとったが…。

Eno9yqwuwam9ahv

羽化してやんの。おいおい、花も咲いてないし交配相手もおらんのとちゃうけ。ちなみにまだ様々な大きさの幼虫がいてスミレ食ってる。このバラバラ感はこの虫がまだ「日本の冬」に適応していないことを示唆する。幼虫かサナギか、生き残れる奴が生き残って「越冬に適した変態をする遺伝子を持つもの」が定着して行く。ダーウィン的には。

我々はこの虫が順応進化を今まさに成し遂げている最中を見ているのかも知れない。

2020年11月24日 (火)

君よ再び鉄路によみがえれ

2_20201124220001

阪急電鉄の衝突事故については、クルマが電車と柵の間に挟まってぐるぐるのぺちゃんこになるという結果の重篤さの割には、人的被害は無かったようで、「不幸中の幸い」という表現が使えよう。ただ、電車の側は床下機器はじめ、クルマと干渉した痕跡など損傷が大きく、1988年製の電車ということもあって「廃車されるんじゃ?」というウワサがネットで飛び交っている。

この車輌は8000系という。更に言うとその「製造番号第1号」の編成である。鉄ヲタはそういう「1」を「トップナンバー」と呼ぶ。車両数が多いほど「1」とエンカウントする率は低く、「1」と分かるやニヤニヤ写真に収める御仁がどこの沿線にもいる。

20170531_224446_4

(例えばオレや)

が、この「阪急8000」だけは、単なるトップナンバーではないのだ。

1995年1月17日・兵庫県南部地震「阪神・淡路大震災」

3_20201124221401

この地震で阪急の神戸地区は、この伊丹駅の倒壊に代表される極めて甚大な被害を受け、運転不能の状態に陥った。そんな中、「残った区間の残った車輌」が地震から27日の2月13日、御影~王子公園間で往復運転を始めた。

1_20201124221901

4_20201124222101

この「復興1番列車」こそ、今回事故を起こした8000系トップナンバーだったのである。御影~王子公園は駅にして全部で3つ。しかしこの「たった3つ」と、JRの復旧区間、阪神電鉄の復旧区間を乗り継ぐことで、大阪~神戸の鉄道移動が可能となり、復興が始まったと言って良い。

追って東北地方太平洋沖地震「東日本大震災」を体験した身としては、兵庫県南部地震の映像はその恐怖と絶望がいかほどであったか、大いに共感を覚えるものであり涙を禁じ得ないのであるが、だからこそ、黙々と3駅を往復し「つなぎ」続けた彼たちには特別な感慨を抱くものである。

どうか勇気を与えたその阪急マルーンの美しい姿で、もう一度、鉄路の上を疾駆して欲しい。

君よ、生き延びよ。

2020年11月23日 (月)

連休最終日

Enegjgvqaawlyz

「工場」の用地。

Enemsbnvoaa2q4j

昔なつかし「のこぎり屋根」のキット購入済み。煙突とエアタンク、その配管も付属。

Enetgyovkaeyolf

並べるがチト寂しいので「機関庫」を増設建屋にとらばーゆ。積み上がってるのは「高架駅B」だが、これは福利厚生施設にとらばーゆ。あとはトラックヤードと貨車に積まれた荷物の授受を行う扱い所とか。その他スペースも資材置き場と駐車場とすれば大体埋まる。

Enfq8ruuamcw1r

そして駅前は広場に大きなビルを鎮座。壁面のっぺらぼうには広告を模したアニメキャラのシールや、サイネージをイメージしたシールが貼れるが、くりぬいて中古の液晶デバイスを設置してリアル動画化しても面白いかもね。あ、駅前にノギス落ちてるw

Engdhlvvkai5p5m

都市の片鱗を見せ始めた。

 

 

なんてなw

2020年11月22日 (日)

連休中日

Enajsejxeauh3go

引き続き線路に砂利まいてましたが何か。

ここは「工場専用線」という設定なので、最新化されていない線路っぽくしてある。ただし実用上は列車まるごと向きを変える(リバース)ためにあるので、貨物、SL、往年の名特急やらおよそ古びた線路には場違いなものが通過して行く。

1_20201122212401

夕刻久々にぐらり。でもこの程度では「特に何もない」日本すげぇ。

Enbdctjxiaelfde

梨。新興さん。

2020年11月21日 (土)

三連休一日目

Envwwbkwmaiyf1t

ルーティンの買い物終わって午後は砂利撒き。

何か?

娘受験生だし、義父は手術後の回復優先。

食うわけに行かず、

行くとコロナし。

2020年11月20日 (金)

かんれいじぇんしぇんが~

20112015

小春日和通り越して「小夏」の気配すらあったポカポカ陽気の終焉を告げる寒冷前線。

20201120140000

次々雲が通って降ったり照ったり雷鳴ったり。

こういう場合テレワークネット会議はどうしてもしんどくなる。

『では弊社から報告(ザーーーーーーー)』

みたいな。

飯食うのとトイレ行くの以外はずっと会議。

Enpgij1vcaidiag

その飯。ファミマのカツカレーチャーハン。でもチャーハンってカレーライスにはならんのよねw普通のご飯を追加して「カツカレー+チャーハン」に成り上がる炭水カブティ。

2020年11月19日 (木)

電子化の罠

1_20201119232101

無料でできるゲームを1650円で設定します。

まーこの程度の設定できない人が入れてもらったアプリ使えるとは思えんけどね。

ただ「電話」がほしいのに「電話機能」がアプリケーションに成り果てたガラスの板しか無いってのは問題だと思うけどね。単機能ほどわかり易いのはないわけで。

よく書くが、オーディオヲタが音質キチをこじらせたあげくレコードじじいになっていたりする。耳に聞こえない20kHz以上の領域までしっかり収めた「ハイレゾ」と呼称される音源は、データ量がデカすぎて円盤に収まらず、ダウンロードしてハードディスクに収める。

1_20201119233901

(たとえば「世界の車窓から」のテーマ曲。1曲でCD1枚分)

これをやるとどこに収めたか、応じたフォルダを自分で作って覚えておかねばならない。「あの棚のあの辺にあるこんな模様のジャケット」が通用しないのである。再生用のアプリ、オーディオ機器のドライバ、オーディオ機器が対応しているファイル形式かどうか……結局ある程度のパソコン・ネットワークスキルが求められる。あの棚のあの辺にあるこんな模様のジャケットを引っ張り出して電源オンして針を下ろす方がよほど「わかり易い」こうなる。「純アナログだからどんなにレートの高いデジタルよりも原音に近い!」(キリッ……ああそうですか、RIAAとか結構非線形なデバイスでできてると思うし、大体そのレコードデジタルマスタリングって書いてありますよ。

あとやらしいのはスマホがはびこりすぎて逆にパソコンが分からないという層が増えていること。社会人で必要になるのは「報告書」と「プレゼンテーション」だよ?スマホとフリックじゃそれって無理ゲーじゃね?

考え出したら頭いたいいたいのペインになってきてやばみ。おやすみ。

2020年11月18日 (水)

わかっているがわかるわけにはいかん

父親の心臓手術に立ち会う(待機する)べく上京の予定なのだが。

8ca9b4e2dd434bcb930453a33762f8b6

コロナ感染増加中。

1_20201118182601

グーグルさんの予測。でもこれ傾きがリニアっぽい。指数関数モードに入る心配はないのけ?

だからって即応体制を敷かないわけには行かないので。

我は行く。マスクとアルコール携えて。

2020年11月17日 (火)

栗おこわの争点

Items_01_reitouokowa

秋になると「栗きんとん」という季節物が出てくるせいもあり、栗おこわが食べたくなる。普段、長野は小布施(おぶせ)の「竹風堂」から取り寄せている。栗が甘い。

Enbhd5mvoaay4pn

チト足らなかったので岐阜は恵那の店から追加で取り寄せてみる。

栗に味がない。赤飯から赤い色と小豆を抜いて、ゆで栗入れました。

ごま塩で食うタイプで味もそれで補填するとは分かっていても、もち米の麦芽糖とのコラボレーションが無いのは違和感。

「でもこれはこれで美味しいし、こっちが普通じゃないの?」

小布施のは父の郷里が長野のせいかガキの頃から食ってたからね。慣れってこわいわ。

メモ・義父退院する

2020年11月16日 (月)

じじむさい話2題

「じゃ読まねぇ」

まぁまぁw

●ついにタイガーバーム

「タイガーバーム」と聞いて「CMを見た」というのは昭和の世代であろう。あの頃と代理店が変わったようでCMは流れていないが流通はしている。アジア出自の軟膏である。

「すげぇニオイ」と噂が広まったせいで、ニオイのきつい温泉などと同じく「薬効成分自体はすごいんじゃね?」という印象はあった。ただ応じて病院処方じゃどうにもならない「じじばばの最終兵器」みたいな印象もあった。

で。

今般縫工筋さん炎症が回復の傾向を示し、それをブーストしようと思い立ち、ドラッグストアに向かった妻に購入を依頼した。

「無かったよ」

あら?が、追って同じ店に行ったら。

「あったよ」

Em71rbbvcaeds4h

って、こんな小さいんじゃ気づかなかったかもね。これで900円する。

配合されている薬効成分はカンフル/ハッカ油/ユーカリ油/メントール……なんだ普通じゃん。丁子油。

丁子油:クローブの精油。 CAS登録番号8000-34-8。ナニ?日本刀のさび止め!?機序はよくわからんが鎮痛・鎮静作用がある。アロマ油としても販売。はぁ。

よくわからんが塗ってみる。手触りは「メンタム」に似ているが指に載せると柔らかくなる。冷暗所に保存とあるがそうしないと溶けるであろう。マニュアル通りよくすり込む。

3分ほどでひんやりしてくる。メントールとカンフルですね。ところが10分ほどするとカッカと熱くなってくる。おお、予想外の展開。それっぽい成分はないんだけどね。大体この手のクリームや湿布は「冷感」「温感」どっちかで、両方というのは珍しい。

なお慢性肩こりの妻に塗ってみたが。

「特に……」

個人差あるのか塗り方が悪いのか。揉み込んで使うのでもう少し研究しよう。

●ライオン丸→うすらはげ

膝を曲げられるようになってきたので美容室へ赴く。加齢とともに生来の天パが出しゃばり始めて、くるくるのそりそり放題。「全部アホ毛」と書けばよいか←アホそのものか。自転車乗った日にゃライオン丸かポン・デ・リングか。

美容室(重ねて書いたが美容室でカットしている。安いんだよw)でジョキジョキしてもらうとくるくる髪の毛がバッサバッサ落ちる。

「終わりました」

そり込みとてっぺんの生え際が後退し始めた白髪薄らはげじじいが鏡に映っていた。

ハゲるならかっこよくハゲたいねぁ。

2020年11月15日 (日)

だってセクハラなんでしょ?

F079aec5c5d8497a8c259eb082c41013

男女交際の経験、結婚願望が低下していると大騒ぎ。

あのさ。

「気に食わない男に言い寄られるのはセクハラだ」

これじゃん?下手したら逮捕されるわけで。そんなリスキーで面倒くさいこと誰が手を出すかっての。あまつさえは悟って気づいて奢ってしかもさりげなく。

うるせえ馬鹿。要求があるなら言え。いやなら断れ。金ならないw。一般に男は合理的にできてるので、その真逆の極北にあるもの手を出すよりはポルノサイト見るわいなw

5e55f0b0a13b0f3e633fa7038d937dbe

そして家事だ。一般に生まれが昭和に近い男ほど家事を「いきなり」請け負うのは無理。それをやらせて「こんなこともできないの?」となじる。じゃぁ君延長コードを半田付けしてみたまえ。「え~そんなことできな~い」

双方「一方的に言いたいこと言ってるだけ」になってはいまいか。そしてそれが男の立場で言えば本能的・進化過程で遺伝的に確保してきた「ホモサピエンスのオス」の原理まで否定拒否される状態まで踏み込まれていまいか。男は基本「下手な鉄砲」撃ちまくって子孫を残してきた。それはそのくらいしないと生き残れない厳しい時代を人類が経てきた証。一夫多妻や不倫を認めろというのではない。男性がモーションかけるのまで犯罪だと言われるとそこで詰んでしまうというのだ。

「キモいのはヤなの」

そこは「紳士」が足りないということであろう。ちなみに紳士の振る舞いは男女交際の失敗をフィードバックして醸成される。従って「コクったら逮捕」を続けていればそのうち男という性別が滅びる。

50年もすれば人類のいない自然環境が確実に保護された平和な地球だ。

2020年11月14日 (土)

軽いのは確かだ~富士通LIFEBOOK~

Emxlhseucact3ki

創作・楽曲管理・土日鉄道運行管理に使うパソコンを更新した。国内メーカに戻って富士通LIFEBOOK UHシリーズという。CPUはCOREi5、メモリ8GB、SSD256。タッチパネル。ただ最大の売り文句は「軽さ」

Emtwsnxveaeg_sp

Emxm4ycuwaab08p

前任機ASUS(2015年)比500g以上軽い。「最軽量」だそうだが、それはさておき指先でつまんで持ち歩ける質量である。以下つらつら書き。

【導入の背景】
ASUSの機械自体はSSDのファンレスで今でもまぁ、使えないことはないのだが、キーボードの反応や音楽再生時もっさりしてきたことと、有線インタフェースがマイクロUSB一カ所のみで色々機能の拡張や機器の接続に「時代遅れ」感が否めなくなってきた。加えて、創作活動するのにリュックサックに積んで会社に持って行ったりしてたが、在宅で会社パソを持たされるようになり、要は「2台」持ち歩く可能性・必要性が出てきた。軽いに越したことはなく久々富士通に手を出してみた。めいどいんじゃぱん。

【外観・操作】
喧伝の質量については上記写真の通りで、指でつまんでも滑って落ちそうな感じはない。これなら「2台持ち」も苦労はなさそう。ただし筐体は軽量化のためであろうプラスチックを多用し、「やぐい」(意味はググれ)感じは否めない。テーブルに置いたらキーボードがカタカタするのはご愛敬。最もASUS2.5台分の売価では叱られても仕方ないレベルではあると書いておく。

で、悪い意味で特記しておくべきはイーサネット(RJ45コネクタ)。

Emxtd7jvcaaydrr

コネクタサイズは決まっているので、そのサイズ以上に筐体を薄くできないというジレンマを常に抱えるが。

Emxtd4jvqaaj3it

引っ張り出して。

Emxtd4xvgaaohpq

パンタグラフ的に持ち上げて。

Emxtd6avkaa8yot

ズボッとな。って待てコラw。こんな「やぐい」の常用できるかいw

Emxu853vcaawoha

イーサ接続するときはこっちで行くわ。

【便利】

Emxs6a2vcae1jrt

イーサの説明に使ったがディスプレイ360度折り曲げて使える。ちなみにここは土日鉄道敷地内にある作業スペースだが、実態としてここで「在宅勤務」をしており、会社パソが鎮座している。その横にこんな形でちょい置きし、タッチパでBGMを選ぶなど使う。え?キーボード使うときは裏返すのか?Bluetoothのキーボードつないだわ。なお電源は基本ACアダプタだが、対応電源セットを用意すれば写真のようにUSB-Cからも電源ぶっ込める。ちなみにこの充電セットは、会社パソと一緒に電源アダプタも持って通勤、が無駄に思えて別途買ったもの。

【おいおい】

緊急地震速報を拾わせるため、基本的に終夜運転である。すると夜中の2時にバオオオーッ……

Emxyuaovkamtatm

おまえSSDのくせにファンレスじゃなかったのかよ(よく仕様を見ろオレ)。ってプラ筐体じゃどこから熱放散するのかって考えりゃまぁね。ちなみにこれはユーティリティを起動して「静音」にしたらほぼ動かなくなった。

【アプリと動作】

電源投入後5分で初期設定とネット接続完了。プリインスコのアプリで使うのは「筆ぐるめ」くらいかな。創作用に一太郎軍団、音楽はJRiver(有料ソフト)をインスコ。ウイルスバスターのライセンスを移管。ブラウザはちょろめ。マイクロソフトのオフィス系は入れてないが、アカウントを持ってる影響(効果?)でオンライン版を使える。鉄道運行管理は表計算ワークシート上で通過時刻を記入して行くので、ちょろめでエクセルシートを開くという不思議なことをしているが、まもなくバージョンアップが来るであろう一太郎スイートの表計算に移行の予定。

動作は基本的に早い。ASUSとは隔世の感。まぁ、ファイル移行したし戻ることはあるまい。

【新たにできるようになったこと】

音楽ファイルはNASに集約し、DLNAを使ってJRiver画面から再生先を指定して流し込んでいる(パソコンは音源の位置と出口を指定し、何を流しているかモニターしているだけで、音源データ自体はパソコンの中を通らない)。ASUSでは音楽流しながらちょろめでウェブサイトを新たに開こうとすると、有線接続でも途切れる場面があったが、こいつは、例えば今まさにWiFi接続でこの記事書きながらDLNA再生をしているが、オーディオもウェブ操作も何ら問題なくスムーズだ。DLNAを使ったオーディオ再生の「あるべき姿」であり快適である。心なしか音質も良い?w(レンダラー=受信・出力側で一旦キャッシュしてるので、んなこたぁ起こらない。はず)。

【まとめ】

軽量で高速で電池長持ち、USB-Cへの統一で電源供給の多重化が図れた(電源持ち歩く必要が無い)うえ、アダプタ類が不要になるなど、現状、いいことづくめ。ただ、2013年に富士通機を買ったときは1年2ヶ月でファンがぶっ壊れたのでその辺この子はどうかがちょっと心配。後はまぁ。

会社パソで書いてたお話移さなくちゃw

2020年11月13日 (金)

足復活中

Emshhluvgaatl4j

って下向いて歩かないとあぶねーあぶねー。なおウチのツマグロヒョウモン現時点で幼虫×1、サナギ×1。果たして越冬の様態は!?

縫工筋だか内転筋だかは月曜の鍼が効いたのか日に日に楽になっている。歩くこと自体はほぼほぼ問題ないが、筋肉内に内出血したせいか「こぶ」が出来た状態なので膝を曲げられない。とはいえ、そも膝を曲げるのは治癒を遅らせるので、曲げられないことは逆に良かったのかも知れぬ。

されど病み上がりが肝心。焦らずじっくり。しかしこれ「就業=出社」だったら今日まで3週間近くどうしてたんだろ?

2020年11月12日 (木)

ぽたあんの流転2020

Bmtrpq1cuaa_57n

英国法人iFi_Audio「nano_iDSD」DSD11.2MHz対応USB入力ポータブルアンプ。

2014年で11.2MHzに対応していたのは素直にスゴイと思う。我が家のハイレゾ革命黎明を支え、ウォークマン、そしてCDPがDSD11.2MHzに対応するとサブに徹し、先日からデノンレシーバのアナログ入力のお守りをしていた。デノンレシーバはDSD入力が出来ない。だからこういう小DACの活躍する余地がある。

が、

Emrblrlvoaa9k2j

逝った。パソコン側は認識しているがウンともスンとも音が出ねぇ。まぁ回路構成は携帯電話ベースだから6年7年持ったのは上等と言うべきか。

Emrbwayvcae6jvv

後釜にOPPOを召還した。この人はアナログアンプでもあるので、クルマでウォークマンの出力を増幅して車載アナログへ入力するとき等に活躍していた。が、車載が96/24まで読めるようになったことで閑職。今回アナログ門番を拝命、という次第。

面白いのはnanoより音が良いこと。定価的には1万5千円ほど違うわけだが、レシーバ+BOSEスピーカの構成でも粒子感や広がりの良さを感ぜられる。OPPOは2015年のキカイ。進歩の歩幅は大きかったかもね。

まぁ、当分はアンタで。

メモ・義父手術入院

2020年11月11日 (水)

急がば回れと申しますが

義父が今日から手術入院。

入院先は電車&バスでサクッと行ける感じなのだが、義父の足は階段がちょっと…なのでバスを乗り継ぐ。バス停家の前だし敬老パスで無料。

「じゃぁバス停で待っとるわ」
「いやいや寒いのでギリギリで充分です」

位置情報がネットで見られるので程よいタイミングで出れば良い。

早速位置情報サイトを開くと。
早速位置情報サイトを開くと。
早速位置情報サイトを開くと。
開くと。
開くと。
…。

あれ?

「バスが始発すら発車してない。事故か?」
「そういや人身事故って」

その「サクッと行く」電車がなるほど人身事故。そりゃ道は混むしバスも迂回乗車で座るはおろか乗れない危険。

「クルマ乗って行きましょう」

在宅バンザイ!?昼飯を後回しにして、線路平行のバス通りをさけ、裏ルートを通って送り届ける。

「テキトーに途中パンでも買って帰るわ」

帰路につく。ところがどっこい、そのパン屋も、果てはケンタも駐車場ギッシリ店内行列。なんやねん。

在宅ザンネン。

カップ焼きそばとファミチキで済ます。

2020年11月10日 (火)

紙とハンコの困ったところ

出社したらカチョが仰天。

「足大丈夫!?」
「いえダメです」

ですが来ないとどうにもならない物がある。

年 末 調 整 。

手書き&ハンコ。ギャグなのはマイナンバーも書けという。いやマイナ何のためやねん。

そして何せ10日以上出社してないから「紙系」の書類が山。終わったら縫工筋さんパンパンに腫れてござる。

Emd6ekevgaaknkw

家路にはオリオン座。なに?見えない?

1_20201110230701

これでドデスカ。

 

2020年11月 9日 (月)

はぢめての鍼

Emx0zl_vkaevlik

ズヴォゥとか大嘘な効果音はさておき。

カイロプラクティックは鍼灸院でもあるので、肉離れ類似の膝見た院長が見かねて立ててくれることに。

「嫌いですか?」
「初めてなので」

細いのでどっちゅーことはない。プスーと入る。電気を流すとビクンビクン。んくっ←森山塔か

もちろんコブみたいに硬くなってるので10分程度の通電で寛解するわけでなし。ただ、ほぐれたのは確か。

「ツボと言うより筋繊維に働きかける西洋医術ですけどね」

で、軟膏塗ってテーピング。「膝を曲げろ」と。

「曲げると引っ張られるからほぐれて行く」

まだ痛いけど徐々にやってくか。

2020年11月 8日 (日)

ええのけ、バイデンで

日本のマスコミはこぞってバイデン勝利を吉報のように報じている。政治的に偏向を持っているよと自ら吹聴してどうする。で、菅さんの「俯瞰的じゃないから任命拒否した」にケチを付ける。

日本国民なのでどうにもならんが、今、アメリカのすべきことはコロナウィルス感染の抑止であり、そこに傾注している間にアメリカの安全を脅かす者へ隙を与えないプレゼンスを開陳することじゃないのか。

国威発揚という奴だが、それに手っ取り早いのは建国精神に立ち戻ることで、アメリカの祖となったアングロサクソン・プロテスタントを軸に動くこと、じゃないのか。総花的な人権・環境重視ではなく。

「人種差別」が取り沙汰された。祖の連中は自分たちが一番と思っているので、そうじゃないと判断した者はナチュラルに見下す。転じて、アメリカとそれ以外という目線になる。これは神に祝福された我々と宗派宗教の違う「異種」という価値観と車の両輪を構成する。放っておくと言動に出てくるので法による束縛を要する。それで出来上がるのは「見かけ上差別的な言動が存在しない」水面であって、水面下では何も変わらない。

トランプはそれを凝縮したステレオタイプみたいな部分があって、だからこそもてはやされて大統領になったのだと思う。ここで注意したいことがある。首記マスコミは「トランプが分断を生んだのだ」とよく言うが、分断が先にあってトランプを祭り上げたという時系列の方が正しい。反動でバイデンに振れている。

バイデンの物言いを聞いていると科学的な理論と検証に基づくコロナ対策にまず言及している。それはいい。但し今から取り戻すには広がりすぎた気がする。ただ、それ以外はアフリカ系の女性を副大統領に据えた、という「ショー」的な側面も見えなくない。大統領に座ることはゴールではなく、今後4年のスタートに過ぎない。中露北は大いに揺さぶりを掛けてくると思うが、その副大統領をブレーンに「やるのか?あ?」のトランプと違う方法で押さえ込むことが出来るのだろうか。パリ協定復帰とか化石燃料依存からの脱却とか掲げているようだが、安全保障と直接結びつかないそれらに割くリソースがあるのか。

人種問題についても解決を掲げる。しかし反トランプの矢面である当人が何か物申してトランプ支持層に説得力を持つだろうか。トランプ支持層には総花的な対応が自分たちの利益を奪ったという意識(言いがかり八つ当たりに近いが)があるように思う。

アメリカにたてつく野蛮な国は数多くある。それらの中には日本を伺うものも少なからずある。「やんのか?あ?」が引っ込められたと彼らが認識したら、野蛮は前面に出てくるだろう。いざ「傘」が必要になったとき、バイデンは広げるだろうか?

いいのか?バイデンで。逆にガチだったら笑うが。

★認識・意見分かれる話なので垂れ流しで願います

2020年11月 7日 (土)

おっかさん 名古屋は怖いとこじゃ

●4台が絡む衝突事故

1_20201107185301

交差点で多重衝突、引っかかったのは「午前2時」という発生時刻。普通その時間帯の道路ってガラ空きで事故のリスク少ないんじゃね?でもって女性がバイクに乗ってるという。

●2台に跳ねられ、逃げる

1_20201107185901

こっちは午前6時に2台に跳ねられたうえ、後から跳ねたタクシーの運転手が逃げるという。

●頭の骨が折れるほど

1_20201107190401

タクシーでゲロ。止めたら逃げ出した。追いかけたら頭の骨が折れるほど殴られた。

開いた口が塞がらない。

知事よ市長よ。ええんかこれで。

2020年11月 6日 (金)

ああじじむさいばばくせえ

男二人の食事はカップ麺とカップ焼きそばである。

オヤジから電話。

「かーちゃん都市温泉で倒れて救急車」
「は?」

要は長湯のしすぎである。意識回復して帰宅したとか。血圧高い方なんだから大概にしとけや。

「猫も調子悪い」

娘とタメなので17~18歳。猫は腎臓がやられる。日本男児が足と心臓と膀胱から来るのと同じ。

定時後整形外科でケツ揉み。ついでに腰痛コルセットを買う。

「保険適用で600円お安くなります」

わーい

わーい。。。

縫工筋早く直らねぇかなぁ。

2020年11月 5日 (木)

動いてないけど

「動けないので在宅で」
「はい」

Embyprgvcaacbdn

で一人昼飯がこれという。どこでエネルギ食ってんだ?

湿布貼って、冷やして、テーピングして。

年齢のせいか下半身のケガの治りは遅いのだが、それと同じで時間が掛かるのだと思うが。

まぁもどかしい。しかし歩けなくても仕事するという形態はいいのか?w

2020年11月 4日 (水)

また日誌

午前も午後もネット会議。昼食は「運動がてら」義父に買いに出てもらった。

今日は以上。

トルコ・ギリシャの地震とかアメリカ大統領選とか、トリチウムとか、もの申したい内容いろいろあるんだけれど、それ以上に縫工筋の炎症が続いていてイライラしている。熱いから筋肉傷ついてるんだろうが…医者が1ヶ月分の湿布出した時点でお察しと言うことか。

あー、オーディオのプチ刷新は書き留めておきたいかな。スタックスの発音体、ヘッドホンを1AからMSTに更新、デノンのレシーバー。

アンバランスで残っているのはメインスピーカ。国内メーカのやる気を感じねぇ。

2020年11月 3日 (火)

冬が来る前に

庭をちょうちょがひらひら。

El5nao2u4ayre_c

すぐ落ちるので拾ってみる。てか、逃げるそぶりも無い。

El5nao1vkae7ggs

ヒメアカタテハ(Vanessa cardui)である。こいつも庭先宿六生物。こんな冬の気配の漂う時期に南方系のちょうちょ羽化してええんか思うが、「越冬状態不定」らしい。千葉で成虫越冬できないなら名古屋じゃ尚のことと思うが。

El5nao1vmaal7zi

ひょっとして「下手な鉄砲…」なのかね。それぞれがそれぞれの境遇・変態(metamorphosis)で越冬を試み生き延びれば結果オーライみたいな。

生きるために命がけ。

2020年11月 2日 (月)

日誌

Elu8kyxu8aaf897

とりあえず梨はっとく。南水。長野県伊那産。

「縫工筋」の腫れが引かない。湿布貼って冷やしてしているがコリコリした部分が残る。夜になると強いので「動かさない」が最良なのだろう。幸い在宅メインなのでそう動かなくていいが、日がなじっとしているわけにも行かぬ。

負荷を掛けず、ひねりを加えぬようだましだまし。

話題を変える。

父の手術日が決まったので休暇を取得し座席の指定を掛ける。とはいえ東海道新幹線はコロナウィルス的に避けたい部分もあるので「中央本線一気通貫」を選択する。実家が八王子の名古屋鉄ヲタならではの選択と言って良く、気分転換・プチ旅としても「たまに選びたい」ルートである。乗り換えの塩尻で土産物屋物色して駅弁買い込むのも乙な物だ。いつも慌ただしい名古屋駅で工場生産の弁当じゃ面白くねぇ。

さて、何買って行くかね。

2020年11月 1日 (日)

要は風邪やし

「新型」とはいえコロナウィルスであるから、感染・流行の傾向は風邪に近似する。

Photo_20201101185801

今日までの日本の推移(ヤフーの特設サイト)

1_20201101185901

世界。日本は世界に比してタイムラグがあり、爆発的な拡大は「今までは」なかったと言えようか。しかし今後、海外の「第3波」がタイムラグを持って入ってくるわけで。

・うつりやすい環境(三密)を避ける
・マスクは「自分が誰かにうつさない」ためのもの。みんながマスクすればみんな誰かにうつさないで済む
・基本はうがい手洗い

しんどいけど頑張りましょう

メモ:父開胸手術11/30

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック