リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« わかっているがわかるわけにはいかん | トップページ | かんれいじぇんしぇんが~ »

2020年11月19日 (木)

電子化の罠

1_20201119232101

無料でできるゲームを1650円で設定します。

まーこの程度の設定できない人が入れてもらったアプリ使えるとは思えんけどね。

ただ「電話」がほしいのに「電話機能」がアプリケーションに成り果てたガラスの板しか無いってのは問題だと思うけどね。単機能ほどわかり易いのはないわけで。

よく書くが、オーディオヲタが音質キチをこじらせたあげくレコードじじいになっていたりする。耳に聞こえない20kHz以上の領域までしっかり収めた「ハイレゾ」と呼称される音源は、データ量がデカすぎて円盤に収まらず、ダウンロードしてハードディスクに収める。

1_20201119233901

(たとえば「世界の車窓から」のテーマ曲。1曲でCD1枚分)

これをやるとどこに収めたか、応じたフォルダを自分で作って覚えておかねばならない。「あの棚のあの辺にあるこんな模様のジャケット」が通用しないのである。再生用のアプリ、オーディオ機器のドライバ、オーディオ機器が対応しているファイル形式かどうか……結局ある程度のパソコン・ネットワークスキルが求められる。あの棚のあの辺にあるこんな模様のジャケットを引っ張り出して電源オンして針を下ろす方がよほど「わかり易い」こうなる。「純アナログだからどんなにレートの高いデジタルよりも原音に近い!」(キリッ……ああそうですか、RIAAとか結構非線形なデバイスでできてると思うし、大体そのレコードデジタルマスタリングって書いてありますよ。

あとやらしいのはスマホがはびこりすぎて逆にパソコンが分からないという層が増えていること。社会人で必要になるのは「報告書」と「プレゼンテーション」だよ?スマホとフリックじゃそれって無理ゲーじゃね?

考え出したら頭いたいいたいのペインになってきてやばみ。おやすみ。

« わかっているがわかるわけにはいかん | トップページ | かんれいじぇんしぇんが~ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« わかっているがわかるわけにはいかん | トップページ | かんれいじぇんしぇんが~ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック