成人の日、でした
妻は仕事だし娘は塾だし、依頼した出張修理の待機もあって休日感はあまりなし。待機時間に娘にはどんど焼きにお守り等持って行ってもらい、義父には雪で断念していた「ほっともっとの弁当を食う」を実行。買いに行っていただいた(運動の一環です)。
さて出張修理は食洗機様である。エラーH21を吐いて止まる。先にポンプがフン詰まりで修理してもらったばかり。下ろして開いてぱかりんちょ。
「あーこれですわ」
白い粉がこびりついている。これ何かというと洗剤。ちなみにこの場所は、
この正面ドア裏のパッキンの位置に当たり、機械の中に首突っ込まないと見えない場所の上、「流れ」ができない。従ってここに入り込んだ粉末はセメント状に積もる。カリカリして完了。ちなみに。
「食器を洗う洗剤そのもの」はアルカリ性で「食洗機をメンテする洗剤」は酸性。これによりこびりついたアルカリ性を中和するスキームというかエコシステムというか金を取る仕組みというか、ちょいちょいメンテが欠かせないわけだおやこんな時間に誰か来たようだ。
コメント