リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 夜歩きの復活の結果 | トップページ | うぃうぃしきは »

2021年3月31日 (水)

ヒアデス→ヒーーーアーーーデーーースーーー

「すばる」(プレアデス星団)って天文に興味の無い方でもご存じですわね。すばるは「おうし座」にあるのですが、そのおうし座にもう一つ「ヒアデス星団」ってのござって。

1_20210331211101

星って集団で生まれてわちゃわちゃしているうちに宇宙に広がって行くパターンが多いのでござるよ。太陽もヘルクレス座の方向109光年ほどにある「HD 162826」なんかと同時に生まれたと見られています。で。

26683_tails

「ヒアデス星団」もそうやって集団で生まれてわちゃわちゃ状態から広がりつつあるところ、とされているのだけれど、高精度な観測で「数万光年」にびろ~んと引き延ばされているらしいことがわかった、そうな(天文衛星「ガイア」の写真に赤プロット)。ただそこまでの広がりは星団の年齢(6~7億年)に比して広がりすぎで、「何か巨大な質量と衝突し、ばらまかれた可能性がある」とのこと。その「質量」太陽の1000万個分。

新たな知見が謎を呼ぶ。人類はてめえが存在する銀河で起こっている出来事すら把握できていないのです。

 

« 夜歩きの復活の結果 | トップページ | うぃうぃしきは »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夜歩きの復活の結果 | トップページ | うぃうぃしきは »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック