リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 旅立ち | トップページ | 科学技術を敵に回して »

2021年4月25日 (日)

ごめんね女王様

プリキュア見て飯食って庭の生き物チェック←つながりおかしいだろ禁止。

この時期庭先軒下気をつけるべきは

Ezx9k2suuaabrqg

あったわ。油断も隙もねぇ。ただ見る限り着工直後で「成虫」は写ってるこの個体…女王蜂のみ。

Ezxdrwuuamc1os

申し訳ないんだけどね。うちは年寄りがいるので。

Ezxwjjvgammyin

模様からセグロアシナガバチ。アゲハには葉っぱ食わせてこっちは殺処分。昆虫差別。

Ezxwjjvgayi6zb

巣。白いのは卵。女王は雨で濡れる時は身を挺して水から守り、気温が上がれば羽ばたいて風を送り冷やそうとする。この子らが大人になれば最初の手下として幼虫の世話とエサやり、巣の拡張に働くことになる。

その全てを私は絶った。裁きは受けるわ。

★注意★

ハチはかなり生命力が強く、また集団行動をするため、中途半端な対応は「逆襲」されます。今回は女王一匹であり、強力な殺虫剤があり、私個人の経験もあるので対応しましたが、一般的にはおすすめしません。素直に業者に依頼して下さい。

« 旅立ち | トップページ | 科学技術を敵に回して »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 旅立ち | トップページ | 科学技術を敵に回して »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック