リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 3H→3He | トップページ | 雨の火曜は »

2021年4月12日 (月)

切符の買い方ねぇ。

1_20210412225801

「最近の若者は切符の買い方も知らない」と番組でなじったそうな。まぁねえ。チャージしてピして乗って降りればいいもんね。

Eyx0rntviaazd55

(特殊な例を出すな)

「AからBへ行く」のに、路線図なり駅名表なりから目的の駅を見つけて、応じた金額で自販機から「金額」で購入する。

Eyx0x81viaeazck

(こいつらは窓口で買ったんじゃねぃのか)

一度見た光景は

「やべーtoica(名古屋圏のJRカード)忘れた」
「切符買えばいいじゃん」
「…どうやって買うんだ?」

2_20210412233301

彼は結局「みどりの窓口」で「名古屋まで行きたいんですけど切符下さい」とやった。駅員がキカイ(MARS : Multi Access seat Reservation System)を叩いて200円分の乗車券を発行した。

Eyx0x0uuaaipmb

(だから、特殊な例を出すな)

ちなみに結局の所、ICカードの効かない長距離は、ネットで予約して受け取るにせよ、いきなり買うにせよ、窓口に行くことになるので、「買い方を知らない」としても、特段、問題になることは無い。

Eyx0rpfuuaacerw

(もう、買えないよ)

唯一弱点を上げるとすれば、「お得な買い方」を知らずに手配してしまうこと。この「乗り継ぎ割引」なんかEX-ICでは使えないし。

Eyx0rnsuuaml0no

(今後絶対に発券されない指定券)

民鉄の指定席なんか指定席の存在自体知らない人が多いのでは?

Eyx0x9yuuae76bw

(単なる自慢)

チケットレスとクレカ決済であとはICカードで改札パンパンでいいと思うよ。移動のツールとしては。

Eyx6jbavoaej4ug

(長野駅、はこーゆーサイズが売り物。社内補充券は快速「まつしま」サロ455)

「物理的な旅の記録」は残らないけどね。

« 3H→3He | トップページ | 雨の火曜は »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3H→3He | トップページ | 雨の火曜は »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック