リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« うちやえゆかバースデーワンマンライブ2021 @yaedon | トップページ | 切符の買い方ねぇ。 »

2021年4月11日 (日)

3H→3He

1_20210411190201

飲めと言われたら飲む。これが答え。

トリチウム。水素原子(陽子)+中性子2つ。水素の同位体。放射性元素。半減期12年ほどでベータ崩壊して3He(ヘリウム3)に変化。

ベータ崩壊。すなわち放射線の一種ベータ線を発生する。ベータ線は「ニュートリノ」と電子ビーム。

トリチウムは水素の性質を持っているので「水」に含まれ、人体に入って巡る。ここでベータ崩壊が起こると人体内部を数ミリ走って細胞のDNAを破壊する。

なのだが。

トリチウムって空気中の窒素や酸素に「宇宙から来たビーム」にぶっすぶす打たれてパカパカ出来てるんでやんすよ。1平方センチ@1秒あたり0.2個のペース。で「水」に入ってるので人体中にも常に一定量あるんでやんすよ。50ベクレルくらいとか。

んで。

フクイチのあれは

・1リットル辺り1500ベクレル以下に希釈
・「水として飲んだ」トリチウムのうち、体内に残るのは3~6%→そのまま飲んだとしても90ベクレル
・残った奴が身体に残る時間は最大1年
・1ベクレルのトリチウムによる被曝量は0.000000042mSv/50年

「被爆は年間1mSvに抑えましょう」という状態でこれ。

水ですから。

…っても「やっぱり怖い」って手合いがいるんだろうな。科学的にこう、と言っても「難しい」とか言って受け入れようとしないんじゃなんの意味もねぇよ。そーゆー手合いは家にウオーターサーバがあって「水素水」()飲んでたりするんだけどさ。

(ソースこの辺とかこの辺

« うちやえゆかバースデーワンマンライブ2021 @yaedon | トップページ | 切符の買い方ねぇ。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« うちやえゆかバースデーワンマンライブ2021 @yaedon | トップページ | 切符の買い方ねぇ。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック