3H→3He
飲めと言われたら飲む。これが答え。
トリチウム。水素原子(陽子)+中性子2つ。水素の同位体。放射性元素。半減期12年ほどでベータ崩壊して3He(ヘリウム3)に変化。
ベータ崩壊。すなわち放射線の一種ベータ線を発生する。ベータ線は「ニュートリノ」と電子ビーム。
トリチウムは水素の性質を持っているので「水」に含まれ、人体に入って巡る。ここでベータ崩壊が起こると人体内部を数ミリ走って細胞のDNAを破壊する。
なのだが。
トリチウムって空気中の窒素や酸素に「宇宙から来たビーム」にぶっすぶす打たれてパカパカ出来てるんでやんすよ。1平方センチ@1秒あたり0.2個のペース。で「水」に入ってるので人体中にも常に一定量あるんでやんすよ。50ベクレルくらいとか。
んで。
フクイチのあれは
・1リットル辺り1500ベクレル以下に希釈
・「水として飲んだ」トリチウムのうち、体内に残るのは3~6%→そのまま飲んだとしても90ベクレル
・残った奴が身体に残る時間は最大1年
・1ベクレルのトリチウムによる被曝量は0.000000042mSv/50年
「被爆は年間1mSvに抑えましょう」という状態でこれ。
水ですから。
…っても「やっぱり怖い」って手合いがいるんだろうな。科学的にこう、と言っても「難しい」とか言って受け入れようとしないんじゃなんの意味もねぇよ。そーゆー手合いは家にウオーターサーバがあって「水素水」()飲んでたりするんだけどさ。
« うちやえゆかバースデーワンマンライブ2021 @yaedon | トップページ | 切符の買い方ねぇ。 »
コメント