連休のおもちゃその1
電車と虫さえあれば遊びは充分な男の子だったので、級友みんな「ファミコン」に移行する中、孤高の存在だったのだが。
弟がその存在を知ると「なんでウチには無いの?」が可哀想になってくるわけで。
されどファミコンは容易に手に入らず、セガで妥協。追って「マスターシステム」でようやく?キラーコンテンツと呼べる「R-TYPE」が発売された。
唯一「ハマった」と言って良いゲーム。時を経ること30年余。「スイッチ」で出たので懐かしくなって取り寄せてみた。
初代、トリビュートなのだが、ムズいというか衰えたというか。「プラクティスモード」でようやく2面。でも娘も「ムズい」と言うので慣れだけの話か。
ポケGOと違って反射神経と指先のトレーニングになるのはイイことかな。
まぁまったりやるは。
« 連休はインフラ整備のために | トップページ | 連休のおもちゃその2 »
コメント