リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 冷房、始動 | トップページ | Stay&Action »

2021年5月15日 (土)

代打陣の出撃

行きつけの鍼灸師さんからSMS

「パソコンがおかしい」

画面の下半分の色がおかしい…ああん。

ノートPCであるから画面の故障は本体故障と同等。しかも2012年のVista機(もちろん現在のOSはWin10)である。修理不可だしそもそも寿命。とりまモニタを外付けしてパソコンとしての機能は維持し、その間に新パソを購入するが良かろう。

「行きますわ」
「本当ですか?」

1_20210515174301

ノートで画面異常は本質機能故障であるから、予防保全でモニタは持っている。それとVGAケーブルと外付けキーボード持って行って往診。

「え?綺麗に映ってるし画面も同じ。どういうことです?」
「同じ画面を別のテレビに映してるようなものです」

元Vista君はΛ形の状態で脇にうっちゃっておき、モニタとキーボードとマウスさえ机上にあれば環境自体は変わらない。

問題は後釜。会計管理など「作業を貯めておくと後が面倒」な用途があるので、短納期必須。であるから停電対策の面からもノートがいいだろう。デスクトップだとそういう面でUPSを視野に入れないといけないし、本体+モニタ+キーボードでは「何か不具合が生じた時にどこを見ればいいのかわからない」という側面もある。量販店の翌日配達で以下を必須条件に探す。

・ストレージはSSD
・メモリは8GB

これだとCPUはCore-i5以上しかない。ただ、そのくらいスペックあれば、性能的に向こう数年戦えるうえ、駆動系を排除したのでその間の摩耗劣化を心配する必要はない(円盤はレントゲンCD-ROMの閲覧など発生するので外付け)。

「8万」
「お任せします」
「明日着です。また来ますわ」

しかしネットとパソコン周りの知識やスキルを誰からも継承されてない人はこれからの時代どーすんだ。

« 冷房、始動 | トップページ | Stay&Action »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冷房、始動 | トップページ | Stay&Action »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック