駐車場は2台分
名古屋の戸建ては「駐車場は2台分が常識」昭和の頃から言われていた。小学校の頃は鉄道も来てないドイナカだったので、自動車自体が自転車の代わり、みたいな部分があるのは理解していた。1周回って自分が主になってみて、とりあえずカントーで暮らしている分には「2台は不要」だった。だがしかし。
クルマをデカくしてみると、病院に行くだけとか、800gのパソコン片手にIT担当大臣としてヘルプに行くとか、家族の忘れ物を届けに行くとか。
1.8トンの鉄の塊でやるのはいかがなモノかと。
「自転車代わりの」軽自動車があると良い……になりそうなのだが、じゃぁって100万円からの導入費用と維持費用をかけて、1.8トンハイブリッドの燃料代よりお得なのかと。
……その、なんだ。基本的に軽自動車で、用途や荷物に合わせてアタッチメント的に車体がストレッチできるといいのか。
荷台タイプ、増席タイプ、キャンプ用一式、寝たまま移動……
そのアタッチメント車体は応じた導入コストと保管場所を取るわけだが。
結論:1.8トンのミニバンで良い。
1人輸送で総重量1860キロ。7人乗車で2220キロ。2割重量の増減があったところで大した違いはない。
コメント