通常勤務に戻るにあたって
義父は「ひとりきり」にできない状態である。
高齢者の骨折は回復に時間を要するばかりでなく、その間に筋力が失われて再度転倒して骨折……という悪循環に陥ったり、起き上がれなくなってしまう(→寝たきり)こともある。
なので、これまではデイサービスを利用し、自分なり娘なり家に「どっちか」いるから、義父が一人でいる時間は発生しなかった。
が、通常勤務に通常通学となると話は別である。自分の帰宅は7時を見ておく必要があるし、娘の帰宅は日によって違う。妻はパート→帰路に買い物→帰宅であり、買い物の内容や天気によって30~60分程度のばらつきは生じる。すなわち、現状義父の帰宅は4時だが、最速でも4時半から5時まで誰も帰宅できない可能性が存在する。「ミッシングリンク」だ。
・家族の帰宅時刻
・在宅診療の訪問時刻
・適切な在宅勤務の利用
「在宅」はコロナでも介護でも課長の決裁一つなのでまぁどうにでもなる。デイサービスをチョイ延長し、病院など必要に応じて在宅を申請する。このくらいが落とし所か。
« とりあえず虫に罪は無い | トップページ | ビョーキ【 #ハイレゾ 音源再生】 »
コメント