リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 【おうち】本棚に悩む | トップページ | テクニクスは「妥協」なのか #ハイレゾ »

2021年9月 7日 (火)

普通、目に見えるように置いておく

環境試験装置を使った試験を頼む。

「温度はこのペースでこう変化するようにあーだこーだ」

昼に様子を聞いたら

「自動設定方法が分からないのでマニュアルで設定変えに行ってます」

マジデ?今時シーケンスプログラム機能が無いわけが……。45分ごとに設定値変えに行く?んな地獄作業だめよ。

現場行ってみると技術者が困った表情。

「タッチパネルだと思うんですが」

タッチでダメならぐいと押す。ピピッ。

「あ、反応した」

が、プログラム終わり登録、リピートポイントの設定が分からない。ウェブでマニュアル探すも、んな高価格な機械のマニュアルがアップされてるわけも無く。

「普通機械のそばに置いておくもんだけど……」

日常点検表、使用時間表、終夜運転表示。

日常点検表のバインダーに手を突っ込む。ん?過去の点検表が重なってるのちゃうぞこれ。

『取扱説明書』

「あ」
「あ」

まぁ、そんなもんだ。

メモ:婚姻届出して20年目

« 【おうち】本棚に悩む | トップページ | テクニクスは「妥協」なのか #ハイレゾ »

コメント

ヒートサイクル試験でしょうか?45分サイクルだと冷熱ですか?

>よびさん

詳しいことは突っ込まないでください。
ご安全に。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【おうち】本棚に悩む | トップページ | テクニクスは「妥協」なのか #ハイレゾ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック