本棚によって開かるるはパンドラの箱【おうち】
・まんが
・図鑑や画集など大型書物
・夫婦双方のコレクションを収めたい
・幅90センチで天板突っ張り仕様で扉があること
これだけの欲求を全て満たす本棚を見つけ出すのは中々難しく、あるにはあったがチト高い。高いが他にないので組み立て付きで依頼した。組み立て作業自体は自分でできるが。
重い。てっぺんの「星の瞳のシルエット」他りぼんの漫画はオレのだ。
さておき、これで「とりあえず段ボールのママクローゼットの奥地に放り込んでいた引っ越し荷物」を開封に及ぶ。
「あ、これここにあったのか」
「しまった、まだ開けてなかったか」
双眼鏡&双眼鏡
いやいや二人で同時に使えるのはメリットですわよええ。
そしてやっかいなのが大量の「VHS」テープ。
「何入っておるやら」
「見れば?」
「ビデオデッキ動くかいな」
言うて本当に保存用ならタイトルシールしっかり作るし、無いから「後で見るかも知れない」程度であろう。しかも10年以上前だし。ぶっちゃけ見えんでも最早どうでも。
「……」
「……」
倍返しだ(ハエに)。
« NOAH・3年目 | トップページ | 運と確率 »
« NOAH・3年目 | トップページ | 運と確率 »
コメント