リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 生き延びた場合 | トップページ | 【おうち】本棚に悩む »

2021年9月 5日 (日)

蝶よ花よと申しますが

Egn8e_viaq31dz

こののけぞってるクロアゲハは「もがき苦しんで七転八倒」しているのである。

前の記事で書いた「下痢の様相を呈す病気のような症状」を呈した個体には共通点がある。

花を食ったのである。

柑橘類の花をいじると「柑橘系の香り」が指につく。この匂いの正体はリモネンといって、要は「毒」である。このほかにリナロールというアルコール成分があって眠気を催させる。

一部植物は昆虫による食害対策として、食われた刺激で毒を作ったりするものがある。実は柑橘類の葉っぱ自体にはソラレンとか毒物多いのだが、アゲハ類はものともしない。じゃぁ食われっぱなしか?という疑念はずっとあった。が、もしも「故意に花を食わす」なら納得できる。彼らは人間で言うところの腹痛を起こしたか「悪酔い」をしたのである。ちなみに症状を呈した者のうち3匹までは、尻を下に枝に捕まらせることによって、下痢状の糞の排出を促し、その後元気を取り戻した。

治療法(?)確立したぞ←本当か

 

« 生き延びた場合 | トップページ | 【おうち】本棚に悩む »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生き延びた場合 | トップページ | 【おうち】本棚に悩む »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック