Suica生まれて20年
2001年11月は新婚2ヶ月住まいは大船、ということで、その日のうちにsuicaにした。電子マネーサービスが始まる前のsuicaってバージョンが違うのよ?シリアルナンバーなんと612番(その後電子マネー対応に交換して現存しない)。ピッ、ぱっか~ん、誰もが「なんじゃありゃ」って感じで見てたわ(マウンティング)。
以降、各地各様に交通系ICカード生まれて、出張であちこち行くので鉄ヲタのコレクションとしてtoica・icocaは持った。EX-ICは社用と自分用と2枚持ち。
ただ、せとでん使いになり、カードも共通利用が始まってからは、もっぱらmanaca利用となり、toica・icocaは「所蔵品」。
(現在は当然定期券化してある)
え?suicaもいらんのとちゃうか?
これがあるんだわ。
« 「アウトリーチ」の難しさ | トップページ | 赤い月の夜2021 #部分月食 »
コメント