リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 順次、復位 | トップページ | 死、病、戦 »

2022年2月23日 (水)

ヒヤリハットの背景

……出勤日だよ。在宅の休日出勤ってなんだかな。ん?緊急メール?

Fmrzcktucaymabr

(イメージ)

「芯線が見えてる状態で動力線に接続している状態でした。配線作業不慣れな方は教えますので返信下さい」

あー。

Fmrzcl5uuaqrsqt

こういう「被覆の中に数本のケーブルが格納されている」電線なんでやんすね。外側だけムキたかったのだが、中まで傷つけてしまったと。

「電線工事のスキル」は多くの場合、オーディオや、

Fmrzcktuuaymsjs

鉄道模型などの「デンキを使う趣味」で獲得して行くものだが。

Fmrcwvyauacfqrr

どっちも最近は「専用のコネクタや端子が既に装着された状態」

Fmrzcktuuaqg1at

で売っていて、任意の長さに切って加工する、って機会はまずない。あまつさえはオーディオなんかBluetoothで何もしなくても接続が完了するまである。そりゃスキルが身につくわけがない。

うわべの便利さだけを享受していると本質が失われて行く。3世代前の江戸から大きく発展を遂げた我々は、同時に「ロストテクノロジー」が生まれ行く時代に生きているのかも知れない。

« 順次、復位 | トップページ | 死、病、戦 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 順次、復位 | トップページ | 死、病、戦 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック