リデュース・リユース・リサイクル2
イヤンホホ・ヘドンホホ回りを売り飛ばしに行くので準備をする。一番下は光デジタルのセレクタだが、これは計画倒れに終わったので手つかずの新品。ただし、今日日セレクタが必要なほど光デジタル機器を多数保有している人が居るとは思えぬが。
真ん中はソニーのPHA-2A。DSD5.6MHzまで対応のUSB-DAC・バランス駆動ヘッドホンアンプなのだが、1AM2はDSD11.2MHzまで対応のUSB-DAC・バランス駆動ヘッドホンアンプにもなるのである。
そして上はOPPO社のHA-2。DSD11.2MHzまで対応のUSB-DAC・グランド線分離駆動ヘッドホンアンプである。アナログ入力も持っていて、単純なヘッドホン、ライン増幅にも使え、実家のお祭りDJに当たっては、音量差の大きな踊り音楽の調整に活躍したが、それらはデジタル化したのでDTMソフトでどうにでもなる上、町内会集会場でマランツのプリメインが不貞腐れているので、ヘッドホンアンプだけ徴用してもよい。そもそも老人会長だったオヤジ死んだし、子供減ってるし、コロナで何年も中断してるからこのまま雲散霧消の可能性が高いが。
そしてこれ。ウォークマンポート経由で充電しながらUSBに音楽信号を吐き出すだけで1万円取られるキカイ。「ウォークマンと同じ基板を積んで音質を確保しました」みたいな能書きだが、データ授受の段で音質もへったくれもねーだろ。受ける方でバッファして整列するのに。「むかつくがこれしかないので仕方がない」でも507がUSB-Cになったので用済み。それを娘に回したのでウォークマンポートを持ったキカイがなくなってあるだけ無駄。おまえオレにここまで邪険にされるキカイもそうそうないぞ。企画・販売担当を恨めよ。
付属品やら箱やら欠落・行方不明が激しいので価格は期待しない。ただゴミになるよりは誰かに格安で使ってもらえば。
以上こいつらの存在記録。
« 数字だけ見ちゃうとね | トップページ | せこいことをちまちま »
コメント