リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« かれこれ1年になりますが | トップページ | ビヂネススキルとかマナーとか »

2022年3月17日 (木)

令和4年3月 16 日 23 時 36 分頃の福島県沖の地震

まぁ、まずは「Hi-Net」で可視化された揺れ広がりのアニメーションをご覧下さい。

「S」を記された赤い丸(S波・主要動)が大概広がりきったところで、突然また赤いエリアが広がってますね。34分M6.1の揺れが収まりきる前に36分M7.4の揺れが始まったわけです。

Photo_20220317202001

2回目の揺れは「初期微動」が1回目の揺れにマスクされているので、いきなりドカンときた形。今回は揺れに驚いて転んでしまい、お亡くなりになった方もあるとか。まぁ、普通こんな「間髪を入れず」大きな地震が連続するとは思わない。ただ、東北地方太平洋沖地震は2つ3つ連動しているとは書いておく。

Photo_20220317203001

メカニズム。逆断層型。座布団2枚床に置いて押しつけあって見て下さい。片方が片方の上にせり上がるでしょう。これが逆断層型。

Photo_20220317203401

動いたのは太平洋プレートの中。日本列島の下に潜り込もうとしているので、当然、先頭は抵抗を受ける。対して、後ろからプレート運動で押される。前が行けないのに後ろから押される……動けない座布団と押される座布団。なお、この結果、上に乗ってる日本列島全体が揺すられたので、マグニチュードの割には広い範囲で大きく揺れた。

Photo_20220317203901

34分が36分を誘発したのか、時間差でずれ動いただけか。

まぁ、またこんなの来ます。地震のパターンは一つじゃないので。

« かれこれ1年になりますが | トップページ | ビヂネススキルとかマナーとか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« かれこれ1年になりますが | トップページ | ビヂネススキルとかマナーとか »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック