【ハイレゾ音源再生】令和ラインナップついに完成?
W1AM2だがヘッドホン鳴らしてもイマイチピンと来ねンだわ。「御せてる感」がないし。モニタと合わんのか?まぁ「200時間エージング」してからもう一度聞いてみるけんども。
さてこやつの導入を持っておおよそ7年に及んだオーディオのアップグレードは落ち着いた感じだ。「シアター」は解散となったが、映画のメイン供給源だったハリウッド作品が最早gdgdなのでどうでもええ。
■リビング
シアター解散で「音楽が流せればいい」「むしろキカイの存在を目立たせたくない」の利害一致で縮退。でもそのまま流用していたマランツ1607には義父のコレクション再生用のレガシーなアナログ機器が接続できない。
で、アンプをデノンプリメイン再安価PMA-600NE。ここにデノンのターンテーブル、中古で拾ってきたソニーカセットデッキKA3(ドルビーS!)、ヤマハのチューナーT-S501と昭和の音源御三家をぶら下げた。円盤は元々OPPOのブルーレイBDP-103で、ネットワーク(DLNA)・ハイレゾ再生の出口だったが、DSDディスクを認識しなくなり、ここに写っているデノンのSACDプレーヤDCD-1600NEの召喚となった。TEACのレコーダSD-500HRはレコードのデジタル化を目したもの、および「エアチェック」の必要性が出てきた場合に備えたものだが、作業は全然進んでねぇw。なお、ネットワーク再生はパソコンUSBからifi Audioのデジタルーデジタルコンバータを介して同軸デジタルでアンプに入力し、ここをシステムのデフォルトにしている。オーディオ(アンプ)の電源を入れると連携テーブルタップを介して全ての機器がONになり、パソコンで「Music Center for PC」を起動すると好きな音楽が流せる仕組み。「電源を入れて音を出すまで」この位わかり易く簡略化しないと家族の理解は得られない。「ソースを選ぶ」のではない「この音楽が聴きたい」のである。スピーカーはSonus faber LUMINA Ⅰで「むしろキカイの存在を目立たせたくない」にベストマッチ。
なお、元々ここにいたケンブリッジオーディオのCX-50は寝室BOSEがボケてきたのと、「土日鉄道社長室」システムとの音質格差が激しくなった結果、LUMINAにその座を譲り、BOSEを追い出してそっちに鎮座という玉突き転配をしている。
■寝室
ここは元々妻の実家から引き取ったパナソニックのMDミニコンポがいたが、経年と音質格差からデノンのレシーバRCD-M41を導入し、実家から引っぺがしてきたBOSE121を接続していた。が、1993年のシステム。TADが入るとリビングのケンブリッジオーディオ共々格差甚だしく、そこへLUMINAが登場し、玉突き転配となった。まぁ寝しなでチョロチョロしか音出さないからこんなもんでええわ。なお、主たる業務は「ジェットストリーム」の受信だが、それ以外ではCD再生、およびパソコンからウォークマン1AM2を「DACモード」に使用し、ハイレゾ他サーバ音源を流し込む。
■土日鉄道社長室
Nゲージ鉄道模型「土日鉄道」のジオラマの中にあンだわ。シアター運用を解かれた「音質重視コア」を集積。気長にを目論見、デノンDCD-SX11→アキュフェーズE-470と上流からステップアップしてついにTAD-ME1を接続したもの。6年を要した革命だが期せずしてコロナ禍在宅勤務主体となり、没入システムの完成は最強の相棒となった。
深夜使用時対応としてSTAX SR-323+L507をヘッドホン代わりに使用。まぁ趣味の双六として「上がり」としていいのでは。
■車載
10年ほど「カロッツェリアX」を鳴らしていたわけだが、ミニバンNOAHを残価設定で買うには純正品で固めるしか無く、ただしそれは96/24ながらハイレゾ対応なのであった。音質?ミニコンポレベル。やかましい音楽をウォークマンからBluetoothで流し込む。
■ポータブル
冒頭に戻ってウォークマンNW-WM1AM2+IER-M9 with 澪標・極である。
結論から言ってME1導入のインパクトは大きく、他が全て色あせてしまって使い回したりグレードアップしたり、結果として全て一皮むけた形。……欲求不満になるよりはムケた方がいい罠。
・ドナドナ機械一覧
パナソニックミニコンポ
OPPOブルーレイプレーヤ
OPPO HA-2
BOSE 121
ソニー PHA-2A
ソニー BCR-NWH10←買い取り価格1000円!
ハイレゾフォーマットもDSD11.2で頭打ちだし、まぁこのメンツで当分戦えるんじゃね?
« #Walkman High-Resolution NW-WM1AM2 ~その2・100時間動かしたAM2~ @NOBUNAGA__Labs @e_earphone | トップページ | ああ博多駅 @tetsupic »
« #Walkman High-Resolution NW-WM1AM2 ~その2・100時間動かしたAM2~ @NOBUNAGA__Labs @e_earphone | トップページ | ああ博多駅 @tetsupic »
コメント