リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 鉄道のれぞんでぇとる | トップページ | ショートトリップ »

2022年5月19日 (木)

勿体ないもったいない

Fthq4f7ueai4ass

これは鉄道模型のレールをマクロでどアップ撮影したものである。

同好諸氏はこのレール表面を拭いても拭いても「黒い汚れ」が付いてくるのに悩まされた経験をお持ちであろう。何なら新品でも「汚れ」ている。結論から言うと、最初のウチ拭いて付く黒いのは汚れであるが、途中からそれはレールを構成する原料金属の微細な粉に変わっている。新品の「汚れ」もそれである。レールの原料金属である「洋白」(銅・ニッケル合金)など、柔らかい金属は、柔らかい故に原子同士の結びつきが緩く、ヤスリでゴリゴリどころか指先や何ならティッシュで触った程度でもある程度削れる。そして削れた粉はあまりに小さいので光を反射せず、目には「黒い粒子」に見える(微細粉とか言う)。レールを拭いても付いてくる黒い汚れの正体はレールそのもの、ということである。

これを踏まえて。

アルミの加工製品を納めたら返品された。「黒い汚れがある」あー。営業が「機能性能には影響ありません」と答えてお客様激おこでござる「傷だらけの冷蔵庫を機能性能に問題ないと言われて使うのかオマエは」あー。

製造ラインは「外観確認してから梱包出荷しているからウチじゃありません」

「梱包は?」
「一つずつ紙で包んで」
「それだよ」
「ウソでしょ?」

その梱包用の紙で製品の表面をサッと拭う。

「あー」

輸送中の振動は紙でゴシゴシするようなもの。で、上記の機序を説明して、お客様には新品を渡して再発防止報告書。

「でもそうなると紙で包むの変えないとダメですよね。その鉄道模型のレールはどんな風に?」

Fth4mdkusaadeud

「両端を使い捨てのパーツで保持して真ん中はどこにも触れないように」

Photo_20220519220801

「オーディオアンプなんかはビニール袋で包んであったり」

P7300_r

「表面を加工してあったり。アルミ部分はドコにも触れないよう発泡スチロールで固定してあるのもあるわ」
「なるほど」

おお、初めて趣味を業務に応用できたぞ。後は機密。

「んで返品された奴どうします?廃却?」

せやから中身は機能性能に問題ない新品なんだろ。

「不良品との性能比較サンプルに使えばええやん」

たかが見た目、されど見た目。もうちょっとこう「このくらいならええやん」な優しい世界があってもいいのでは。

« 鉄道のれぞんでぇとる | トップページ | ショートトリップ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉄道のれぞんでぇとる | トップページ | ショートトリップ »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック