深刻だが下らねぇ悩み2022
我が家において「ヘッドホン」は冬場の耳当て兼務が主たるというかそれ以外無くても良い。ただ、出張など長時間ポタオデする場合は、耳穴に押し込むイヤホンよりヘッドホンが楽かとは思う。そのほかに古い盆踊り音楽のレベル補正とか、娘が文化祭で使うダンス用の音楽編集とか、モニタリングの機会はままあったので、モニター機は1台ある。最近はマイク付きケーブルを挿されて在宅会議用ヘッドセットにされている。
なのだが、単純に音質で見たとき、「本来のヘッドホン業務」に従事しているのがSTAXで、イヤホンIER-M9も相棒にウォークマンAM2を得て質が向上したため、かなり地位が低くなってしまっているのが実態。しかもそのモニタ機MDR-M1STは1AM2からかなり音量突っ込まないといいバランスで鳴ってくれない。
納得できるキカイはあるのか。最近のヘッドホン聞いてないし、相性探しも兼ねてちょっと聴きに行ったわけですよ。
まずは名古屋の中心、栄・ソニーストア。
エスカレータで上がるやそこはエスカレータの終点でソニーストアしかないから店員が恭しくお出迎え。
体温測って消毒して胸元挿してある1AM2を見るや「ご利用いただきましてありがとうございます。今日はどのような」
「ヘッドホンを少し。新製品でえっくすごって出ましたよね」
「エックスエムファイブですね。3つ向こうのデスクにございます」
慇懃無礼って知ってるか?まぁいいや。 こいつワイヤレスだがケーブル直結もできる。ブスー。あら、これでもノイキャン効くのね。
えーとね。スッカスカ。密度感皆無。何だろ、綺麗だけど圧というか「音の芯」が無いのよ。まぁ耳穴に突っ込んであるプッシュプルの5段BAと耳たぶの外側でシングルエンドでえっちら動く30mmの円盤ではレスポンスが違いますわな。ちなみにこれをテストした理由はヒコーキ乗るときあるといいかなと思って。でもこれじゃ逆にストレスだわ。ちなみに前聞いてたMDR-1Aの後継機1AM2や値の張るZ7も聞いたけど同じ結論。えー、こんな音だったっけ……これってひょっとして「耳が肥えた」って奴か?←自分で言うな
「如何ですか?」
「んー、好みに合わないようで」
「そうでしたか」
まぁイヤホン・ヘッドホンは相性問題もあるので。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」
全員で連呼するなばかもの。
eイヤホン大須へ向かう。先日イヤホンケーブルを探しに来たのだが。
よく見たら「ヘッドホン」の少ないこと。まぁいいけどさ。いや同じ大須の「ノムラ無線」に行けばかなりガッツリしたの聞けるんだけど、今日は「聴きに来ただけ」なので、店のオヤジに悪い気がして。しかしテクニカもデノンもゼンハイザーももう少し置いて欲しいんだけど。
価格帯上の方から聞いて回って……一番好みに近い鳴り方だったのがこの人。
HiFiMAN(DEVA Pro)。
平面駆動型。つまり振動板全体が1枚の薄い壁のように動く。何のことはない、STAXの挙動に近い。「慣れた音」が出てきて当然。
ちなみにこの実現のため強力なマグネットを搭載しており、応じて音量を得るにはかなり電力を必要とする「鳴らしにくい」キカイとして知られているが、1AM2シングルエンドフルボリューム(目盛り120)で「ちょっと大きすぎるかな」という感じ。逆に言うと交響曲でも鳴らすのでないかぎり、微小音量が埋もれるとか、トゥッティで音量が足らないと言うことはなさそう。ケーブル変えてバランス駆動にすれば充分になるだろう。
問題は音がダダ漏れなので車内や機内では使えないこと。
« 【おうち】その後の極悪非道 | トップページ | オーディオ実験室 »
コメント