大ピンチ
大ピンチ pic.twitter.com/Vz5cr3a0dx
— すのぴ@キュアカイシャイン (@sunop2000) June 13, 2022
謎の生き物に乗っ取られたみたいだが、ナニが起こっとるかというと、要はこの電池さん死亡したのである。複数の電池を組み合わせてあるが、個々の電池の状態を内蔵のコンピュータ様がチェックしており(だから電動ちゃりんこの電池は高価なのである)、このように警告を発し、度が過ぎれば出力が永久に遮断される。
「坂の下で切れたからひどい目にあった」
とは妻の弁。当該ちゃりんこは2017年。しかも19年以降から急に使用頻度が上がったため、劣化が急激に進んだ感は否めない。
買い換えなのであるが問題はだ。一般に買ったお店経由で交換発注するのだが、この子義父の旧居=妻の元実家すなわち常滑で買ったものなのよね。やっとかめ市内から頼むの?受け取りに行くの?
ネットでポチー。なお上記の「高価な仕組み」はリチウム電池何かあって発火すると燃え尽きるまで手が出せないとんでもねぇシロモノであるため。
一時しのぎでオレちゃりんこのサドルをズドンと下げる。
「乗ってみ?」
ちりんちり~ん。「こっちの方がいいかも」
をい。
« 久々に8時半に起きられたので | トップページ | 骨抜かれ行く八王子 »
コメント