リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« テレポーテーション? | トップページ | 別にええけど何作るねん »

2022年7月19日 (火)

道具は腕前を上げないがいつも使う道具にはこだわれ

P2190250

10年以上前に手首の不調を覚えてから「最も長い時間使う」会社パソにはトラックボールをあてがってきた。手首を浮かせて動かす、という作業は発生しない。なお写真の製品はとっくに廃盤で、今はケンジントンのBluetooth対応が後釜に座っている。

Eri1r44vaaiw6gr_20220719220901

キーボードも叩く度にズルズル動くのに嫌気がさして自腹切ってREALFORCEにしている。すこここここここ。しょこしょこ。オフィスの誰もそれがそれであると突っ込んでこないが、まぁガジェヲタは居ないということだろう。一応盗難防止にケーブルは隠れた場所にロックしてある。
かちょー「すごい壁紙だな」……プリキュアなのバレた。

さておき。

在宅では土日鉄道の作業場でパソコン叩いてるが、マウスはそもそも出張用に買った小さいのを使っていた。それはすなわち「元の木阿弥」に等しく、腱鞘炎が悪化した。

Fybsj9veaaa9zf Fybs6kveaaw_rp

背に腹は……で在宅用にもトラックボールを調達した。狭いので小さいサイズ。マウスの左ボタンの位置に付いてる奴も考えたが、親指がバネ指なのよね。なので単純に会社用のシュリンク。まだちょっと使い慣れない。

Fyb_srnamaamtqo

キーボードは創作用と勤務用と共通でやっぱりREALFORCE。ガシャガシャ叩いても軽い反力で正しく打ち込まれるのは「インチキブラインドタッチ野郎」としてはすこぶる気持ちがいい。とどのつまり家も会社もREALFORCEとトラックボール。

いつも使う道具でイライラすることがあったらグレードを上げて見ろ。カネは掛かるかも知れないがイライラし続けるよりずっといい。

……回し者かわしゃ。

« テレポーテーション? | トップページ | 別にええけど何作るねん »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« テレポーテーション? | トップページ | 別にええけど何作るねん »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック