リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« そりゃ「訓練」ですけどね | トップページ | 虫の知らせか »

2022年9月 8日 (木)

むしろワイが特殊やっちゅーねん

「ダイバシティの社内講座が終わってないぞ」

Leje0101

「電波もの手ぇ出しますか!」
「馬鹿野郎」

Photo_20220908203101

ああ。

見ての通りジェンダーフリーと分かちがたく結びついていて、当該テキストにも「家事は女性という考え方から脱却し……」

はいはいはいはいはいはい!

よく書くのだが、家事に関する生活力は、経験のみが物を言う実践力そのものであるから、要するに子供の頃から仕込まれることによって独立後よどみなく発揮できる。男に「主夫業」をさせるのであれば、家庭科の授業を契機に10年掛けて教育するしかない。そこぶっ飛ばして風潮だから今すぐやれってのはムリ100%だろがよ。首座ってない幼子のオムツ替えを新米父ちゃんがおっかなびっくり。。。

やめてくれ。だべ?

娘が生まれた直後の状態では、オレの方がおむつ替えのスキルは高かった。当たり前で小学生の頃に弟のおむつ替えをしていたからだ。子供時代に培った感覚は体感で覚えているので、20年くらいならギャップにならない。結婚してから覚えたのはアイロンがけか。食材買い物も子供の頃から母親にくっついてスーパーに行っていたので、二人で鎌倉大船の商店街をうろついて意見交換しながら自分たちの買い物スタイルを高めていった。

見え隠れするのは「自分の見えている範囲で、自分ができることくらいは他人でもできて当然」というよくあるアレだ。お前はそれがいきなりできたのか?

「ロジハラ!」

炊事(買い物・調理・片付け)・洗濯・掃除・育児(おむつ・寝かしつけ・ミルク作り・哺乳瓶の消毒)……。

体系立てて、マニュアル化して、短期間で。男に身につけさせる方法。

« そりゃ「訓練」ですけどね | トップページ | 虫の知らせか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« そりゃ「訓練」ですけどね | トップページ | 虫の知らせか »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック