「装備品」を眺めに
師団創設60年記念祭ということで見に行く。毎年秋祭りやっていたが、ここ2年ほどコロナで見送り。久々開催。
奥の銃剣付きは89式。手前の迷彩部隊が持ってる銃座つきのスナイパーライフルはレミントンM24。
155mm榴弾砲FH70。
展開するとこう。この後祝砲として空砲ぶっ放したわけだが、耳を塞いで動画を撮るとか器用なマネは出来ないので各自検索のこと。2キロ四方にとどろく音としておく。オーディオヲタク向けには鬼太鼓座の大太鼓に近似と書けば良いか。
93式SAM(Surface to Air Missile)のレーダー。
そして陸自の華(主役・主装備)74式戦車。画像クリックで動画。
ミリオタってわけじゃ無いけどさ、書いてる物話に火器類出すので。実物見るほど描写の資料に勝る物なし。……これ、総合火力演習なんかより近いんじゃね?
そして装備品を一つ導入。弾丸入れ。
弾丸装着w
« たまには縮退の果て #鉄道模型 | トップページ | 緊急地震速報が出たり出なかったりの話 »
コメント