リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ケルヒャーでヒャッハーする2022 | トップページ | 新しい元日の生活様式 »

2022年12月31日 (土)

毎年晦日は

個人的な重大ニュースを書いていたが、親が死んだ以上に、そして比肩する何かがあるわけでなく。

さてその死の間際において「回避できる手段」はあったであろうと思う。愁訴の内容や受け答えにおける「それは変だぞ」は幾らもあったので、首に縄付けて病院へ引っ張って行けば良かった。「生き続ける」という分には。

ただ、その内容からして糖尿病が深刻化しており、足を切断して透析、になった可能性が高い。実家はバリアフリーナニソレ住宅であるから、「車椅子」で生活できる状態ではない。応じて施設に缶詰「生きているだけ」になったならば、急速に衰えが進行するであろう。

「な?だからズバッとくたばって正解だったんだよ」

後処理結構大変だったんだぞ?イキナリ逝きやがって。涅槃の暮らしはどうでぇ。

Fls7o5aayagnjwn

年明けはこいつらで起動。

« ケルヒャーでヒャッハーする2022 | トップページ | 新しい元日の生活様式 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ケルヒャーでヒャッハーする2022 | トップページ | 新しい元日の生活様式 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック