リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 流星・撮ったど #ふたご座流星群 | トップページ | 小説エディタという奴 »

2022年12月16日 (金)

カタログを眺めた頃は

Fkbtz_txeaaopmk

オーディオのカタログがわちゃっと出てきたので、現有機以外のそれは読むだけ読んで(技術的な概略を把握して)処分することにした。以前はイベントやお店の売り場に出かけると精力的に集めたもんだが今はwebで見られるしね、古い・販売終了モデルのそれをもっててもしょうがないし。

「パイオニア」とか「ONKYO」のもあるけど、ねぇ。記念に(?)取っておくモノでなし。

しかも以前に比べて技術的にときめく内容が少なくなっている。ってもアンプはA/B/D級のどれかで、デジタルプレーヤは「**社のDAコンバータナントカカントカを使用し……」だもんね。回路方式自体はそんなにいぢる余地はなくて、音の良いデバイスを如何に最短経路で組み合わせるかの世界になった気がする。その点で言うと窒化ガリウム(GaN)とか、素子のチップ化で空いたスペースに贅沢な作りのカスタムデバイスをどう置くか、みたいな部分はあるけどね。

アカイ・サンスイ・ナカミチ・パイオニア・オンキヨー・ビクター・ケンウッド……「派」と「華」を競った時代は霞の彼方。昭和も遠くなった。

後ろ髪引かれるが断捨離。ノスタルジーのために割けるスペースはない。

« 流星・撮ったど #ふたご座流星群 | トップページ | 小説エディタという奴 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 流星・撮ったど #ふたご座流星群 | トップページ | 小説エディタという奴 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック