横須賀色はサブじゃないもん
「横須賀色」の電車をかき集める。その昔東海道本線と横須賀線は東京~大船間で同じ線路を走っており、東海道本線への電車投入に合わせ、誤乗防止に色を分けたとされる。ただなんだかなその「まず、東海道本線。間違えないように横須賀線」という、脇役感が否めない。
「主役は一番長いオレだよな」
いやいやこの集合はこの電車「流電」ことクモハ52の入線を歓迎してのこと。
昭和11年のセンス。
千葉住みだったからこの色は地元カラーである。ただ、「横須賀線と総武快速が乗り入れをし、そのお古が千葉の地元電車になった」結果、地元カラーになったという経緯がある。
こいつら飯田線、中央本線、御殿場線、といったところにいたが、やはり出自は「元・横須賀線」の都落ちが定着したもの。
急行線に戻りたかったかい? pic.twitter.com/dzeq20YftW
— すのぴ@フォロー中 (@sunop2000) February 18, 2023
まぁ、お走りなさい。
« 実家ネコ、死す | トップページ | オーディオフェスタinナゴヤ2023 »
コメント