保温・運動・吸水・睡眠
ヒトは「生きておく」ために何もしなくてもエネルギを消費する。基礎代謝という。
また生きるためには体中に血液を潤沢に巡らせておく必要がある。酸素と栄養を配り、老廃物と二酸化炭素を回収して行く。
不足するとおのずから「眠い」「値を巡らせる水分が足らない、喉が渇く」などとなるのだが、年食うとその辺の自律制御が鈍くなる。これを老化というw
老化の意味するところは、身体がシグナルを発するのを待つことなく、意図して(無理に・故意に)題記のアクションを取る必要を要求する。
歩くのに「右足出して、左足出して」と都度都度意識することはないであろう(本当にヨボヨボになるとそうやって歩く必要が出てくるのだが)。だが題意については意図して行わないと不足することになる。大丈夫と思っても厚着をし、乾いてなくても定期的に水分を摂り、ポケGOでも何でもいいから身体を動かし、とっとと寝る。身体の衰えを脳でカバーするのである。
人間・五十年。←信長より長生きしてしまった。。。
« プリキュアの日♥ | トップページ | ハイレゾじじい耳危機一髪 »
コメント