予定のミッションは完了した
母親の確定申告においては、マイナカードの
「6桁以上のパスワードは?」
「そんなのあったっけ」
「……」
コンビニ端末でリセット出来て事なき。e-Taxと連携が完了すれば、あとは各種書類を見ながらスマホでマイナカードをコンコン叩いて進めれば良い。所定のフォーマットで印刷して税務署に投函でもかなりラクだが、休日にスマホで終わるのは段違いだ。
「終わった」
「ありがとう」
年金が源泉徴収されておらず、一方で新たに生命保険の掛け金をドカンと払ったこともあり、還付金がかなりありそうとの計算。
さてこの作業、いまコレを読んでるアナタは応じたスキルがあるので「ふーん」で終わると思うが、
「ポータルに遷移」
これが何を言ってるか判らないという向きも実は非常に多いのである。ポータルってなに、遷移?移動?カード持ってどこか行かなきゃいけないの?……笑い事じゃないのだ。役所で書き物の手間を減らしてナンボのカードなのに、いちいち役所に聞きに行ってやってもらうのである。
インターネットでヤフーを見るのがどうにかこうにか……という世代にとって、それ以上の作業や用語は「何のために何をやっているのか」すら判らない世界に成り果てているのだ。今後この「ディバイド」はどんどん開いて行く。追いつけない世代に手を差し伸べるのか、スキルアップをサポートするのか、
何をやりたいか会話形式で聞き出して自動で進めるようにシステムを組むのか。
八高線。
« けだもののすがたなかりき | トップページ | 楽じゃないけど楽しい »
コメント