リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 超高音質在宅会議 | トップページ | 全プリキュア展at名古屋 @all_precure_exh #precure »

2023年4月29日 (土)

それはそれで実用性がなくては

Fu3erw0aqaed8hy

鉄道模型ジオラマ(レイアウト)はそれなりに建物並べておけば、列車が走る姿自体はリアルに見える。が、「人の住む場所」として体を為してないと俯瞰した時に興ざめになる。つまり「街作り」……都市設計を要求される。ここは終着温泉駅前で、役場と公立病院(右奥のビル上構造物)が集約配置された場所。このスペースをどうするか。メルヘンチックな「おうち」が4軒並んでいるが、これは昔良くあった「公営の間取り2Kの平屋の借家」をずらっと並べようか……と仮配置したもの。しかしそおゆうのって、どっちかつーと都市部あるいは都市近郊において「新しく独立した世帯」のためにあるんじゃないか。ここは老舗旅館が並ぶ温泉宿。

Fu3hnumauaaqpgu

で、まずは「人の集まる場所」ということでコンビニを配置。後は薬局や銀行もあるといいだろう。

Fu3ulmoaeaifwle

ビルを買うw。証明写真機もこういう場所「あるある」としてコンビニのそばに配置。メルヘンおうちのあるスペースは適当に狭いので「列車の見える公園」とし、更に木を立てる。病室から緑が見えるのは良いこと。なお残りのスペースは駐車場。これだけ揃ってると応じた駐車キャパがなくては。

Fu3pf6agaap04

こなた都会駅のサイド。駅ビルの向こうの空間はバスターミナルで、線路際まで歩道になっている。ここは所定の位置に列車を止めるため、駅を見通す必要からも好都合。にしても幾つビルを買っても空間が埋まらない。都会ってカネが掛かるわw

« 超高音質在宅会議 | トップページ | 全プリキュア展at名古屋 @all_precure_exh #precure »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 超高音質在宅会議 | トップページ | 全プリキュア展at名古屋 @all_precure_exh #precure »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック