目的そのものは達せられたが
見たい特集があってネット番組をリアルタイムで視聴したが。
いつまで経っても行き着かず、なんと2時間番組でその特集は後半。
おかげで1時間あれば出来たであろう薬の服用とポケGOとそのついでのゴミ捨てと💩と。全部後回しの圧縮。
なんだろ「内容把握しながらついでに何かする」……ながら作業が出来ないことに凄いストレス・タイムパフォーマンスの悪化という印象。
同じ「2時間視聴」でも映画はそれ自体が目的のイベントだからいいじゃん。でも家の中で唯一の目的のために2時間拘束って、やるか?
「インターネットは欲しいもの選んで拾ってくるところで、いらんもの押しつけられるのを我慢するところではない」って固定観念(というかそういうもんだろ)がこのストレスイライラを助長した部分はあると思うわ。「高密度に情報を詰めつめにしていないと気が済まない」……ワーカホリックに近い。ネット依存というか脳の疲労というか。
買った。これで「ダビングを重ねたカセット音源」にも勝つるw
« DTMerじゃないんだけどさ | トップページ | ああ謝罪ああごめんなさいああ陳謝 »
コメント