« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »
なに?タイトルが読めない?地元向けだから読めなくていいよ。
高校野球愛知大会決勝。
中京高校が先制も名電が逆転。8回表、名電ノーアウト満塁の好機も、中京は無失点で切り抜け、同裏、ホームランで1点差に迫る。
そして9回裏。中京の攻撃は2アウトランナーなしまで追い詰められながらも、執念のヘッドスライディングで内野安打、更に初球を打ってライト前で1-3塁。
片やアウト一つで甲子園の切符を手にする。
此方3塁ランナーを帰せば起死回生。
陽が傾いてなお33℃の岡崎球場で、2時間半を投げ抜いたピッチャー渾身の139球目はセカンドのグラブを弾き……が、落ち着いて掴み直し、ファーストへ送られバッターアウト。ゲームセット。
ひっさしぶりに「真剣に面白い」野球を見た気がするわ。名電はおめでとうだし中京も悔しいだろうが最後の瞬間まで戦い抜いたことは賞賛する。
なお両校はこんな距離感である。4キロ。隣同士で至高の決戦、でした。甲子園でも頑張れ。
そろそろマスクやめようかな~と思っていたらコレだ。まぁ、学校が夏休みに入ったから、そこを介しての拡大は抑えられると思うが。
名古屋の過去48時間の気温変化。最高が38度最低が27度。お湿りが欲しいが。
来るぞー!→来ねー!
— すのぴ@キュア会社員 (@sunop2000) July 27, 2023
クソ暑いんやから降らんかいアフォんだらぁ #ゲリラ豪雨 pic.twitter.com/qW1IJXPr3S
キター!からのコネー!。
……んだバーローチクショーw
道ばたのセミファイナルを拾う。木の枝と間違えられて口を突き立てられる。血でも吸う気かw
↑サムネ対策
・首の話
巷間広まっているのは男性嫌いに女装して近づき性犯罪に及んだ復讐、というもの。理屈は通るが証明は?ってとこだね。
・首に出来ない話
この会社の件。
・人の物勝手に壊す
・生き物を死なせる
・役に立つ・楽しむためのアイテムを破壊に使う
外道という言葉以外見つからないのだが。あまつさえは「自分は知りませんでした」……白々しい。この手の不祥事で「故意に顧客や公共の物品を傷つける」レベルって前代未聞じゃないのか。
まぁ遡及調査と訴訟大量で滅ぶであろう。なおここの「元・社長」はソニー勃興の故・盛田昭夫氏邸宅に居抜きで住んでるとか。
ありとあらゆるものを冒涜していておぞましい。
・やるせない
要介護5の高齢者の方がデイサービスを予約するも、予約情報が「消失」したとかで忘れられ、亡くなられた。
……なんかこう、ネット使ってアラーム出せなかったか。
「完了とちゃうんけ」ってやかましいわ。
ニヤニヤ在宅勤務で接続を試みるもパスワードの期限がどーたらこーたら。これ出先からはリセットでけんやつやん。
急遽出社と決め、洗面し……白目が真っ赤。
「休暇にするわ」
たぶん、このときと同じ「結膜下出血」と思われるが、結膜炎だと感染するので電車で出社とかNG。
どーにかこーにかして休暇を申請し、どーにかこーにかしてパスワード問題を解決。これなら在宅勤務復帰できる。
眼科にネット問診で写真も撮って予約を取って10時。機械による近点視力検査→待合→ランドルフ環視力検査→待合。
ようやく診察になってライトを当ててモニタ確認「結膜下出血ですね」おう「内出血と同じようなものなので放置で良いです。ドライアイとかお持ちですか?」乾くと起こりやすいと。リンクした先回出血は1週間見ておけと言われ、数日要したので同様であろう。血だまりがタプタプして気になるが。
「あっ?」
お?
「水晶体に濁りがありますね」
あらまぁ、白内障の始まりか。帰宅後、義父の通院予定や家族の動向を確認して検査の予約を取る。
義父は2時帰宅「こんな暑い最中に……」すいません。ただ、それが体感できていること大事。退院時は炎天下を「涼しい」としていたので。明日も同じターン。38度か。
サムネ対策でポケGO現状。レベルアップ要件が「バトルリーグでランク10」なのでこの休みにちくちく達成しておく。基本的に自パーティが相手パーティに相性良いかどうかのジャンケン要素。
30分ごとに水飲まないと耳鳴りが強くなったり足が痙ったり(水分不足)、その目もパソコン見てると日に数回目薬をささねばそれこそドライアイ。
義父には「家庭用ナースコール」を持たせてある。ボタンを押すとチャイムが鳴る。
午前5時にトイレに起きてヘルプが来、妻が付き添ったのだが、朝食は普通にテーブルに座ってらした。そこから立つ際少しお手伝いしたが、昼ご飯は呼べばベッドから立てる状態となり、シェーバーで髭を剃ってお三時にはおやつを食べる余裕も。
入院等環境激変で見当識障害(ここどこあんただれ)が出た場合、極力日常に戻して落ち着かせと言われる。いつものベッドによく読む雑誌とラジオで寝落ち。
「親が子供殺す事件ばっかだなぁ」
「そうですねー。酷い事件が立て続けに起きてます」
それはラジオニュースが正しくインプットされている証左。ちなみに日曜日に施設のケアマネさんが来てくれたことは覚えていないそう。
「今日は24日か?」
「ええ、相撲終わりましたよ」
腕時計の日付、カレンダー、新聞の見出し、何度も確かめる。それはタイムトラベラーである。入院中の記憶があまりないとか。麻酔の効果か、その余波で認知症の「悪いモード」が惹起されたか。術後譫妄、あるいはそれを含む広義の「術後認知機能障害」と呼ばれる症例とは違う気がする。
明日は通所施設の復帰訓練を兼ねてお風呂を使わせてもらう予定。昼前にお迎えに来てもらい、入浴して施設の皆さんと食事して帰宅。シエスタを挟むのかな?在宅なので対応はどうにでもなるわ。まぁ、少しずつ。
サムネ対策でカニさん。
手術入院から義父が退院したのだが、レビー小体症的に「状態が悪い」。
歩くことがままならない。抱きかかえて引っ張るようにしてクルマに乗ってもらい、家の車庫で下ろすのだが、もう動けない。そのうち前屈みになってきて倒れそうになり「ここでええが……」炎天下ですよ。デイサービス(徒歩2分)まで車椅子を借りに出向き、車庫ー玄関までそれで移動。足を抱えて動かすなどして屋内へ上がり込み、再度車椅子で室内を移動。結果「家の車庫から屋内に入ってベッドまで」1時間を要した。
いろんな物が見える、聞こえる、視界が揺らぐなど、レビー特有の「認知状態の異常」がフルセットで出ているほか、タイトルに示したのっぺりした表情を呈しまるで別人のよう。呼びかけると答えて一応会話が成立しているように見えるが、基本的に常在の人格は退行しているので「右から左に」である。人間、「ガクンと来る」ことはままあるが、認知症も同じで半日で進むことすらあり、入院などトリガになりやすいと自分でも書いているが、まぁ、そういうことだ。ただ、過去最大に状態は良くない。心配したデイサービスのスタッフが様子見に来てくれ、お手伝い頂いて衣類一式を着替える。食事は自力とか到底無理で、まぁ、入院中は至れり尽くせりだったのだろう。コンビニに行っておつまみ用のスティックかまぼことか手巻き寿司を購入。
「明日のデイは訪問に切り替えてもいいので、また何かあったら連絡ください」
それでもウチは恵まれている方。大都会で、そばに施設や医院があって、サッと来て下さる。
車椅子とかまどろっこしいので、使用記録を付ける場合はWheelCareerの頭文字でWCと書く。当面、「足」を頼むぜ。
休暇。
トヨタ「納車近いので住民票の写しと印鑑証明を」
本屋「鉄道模型趣味が入荷しました」
オレ「整形外科行きてぇなぁ」
トヨタに出す書類は当然役所に取りに行く。整形外科は午前中に行けないと午後の受付は4時から。
……何も考えずクルマに乗って役所へ行く。申込書は事前にpdfで落とせるので書いておく。所要10分。ポケGOのジムを落とす時間もねぇ。
トヨタ
「持ってきました」
「納車は**で。お値段は現有車の引き落とし日を挟むので**円で」
基本乗り潰し派だが、ここまで下取り高いなら話は別だ。必要書類に次々ハンコ。
「じゃ、そゆことで」
出されたアイスコーヒー慌てて飲み干して整形外科。
「肩ゴリゴリで」
「なるほどゴリゴリですね」
ごりごりしてもらう。本屋へ行き……ついでにオーディオの指南書みたいなのないかとチェック。家電批評の別冊はコマ割りの下手くそな漫画みたいで非常に見づらい。単純にポータブルからスピーカーと対峙するスタイルまで「聞き方のパターン」とオススメ機械、アップグレードの方向を並べりゃいいんじゃねぇのか。
帰る。娘が講義終わって「腹減った」
「ラーメンか」
「ラーメン行こう」
うむ。
日本の調査結果かすめ取ってパチモン「こうそくてつどう」(未完)を作った挙げ句にこうだよ。まぁジョコウィが「国の将来」を真剣に考えてないことは確かだ、とだけしておくわ。輸出回送で方向幕に「ジャカルタ」とか出していたのを微笑ましくメディアで取り上げていたのもまぁこの首領には関係ない罠。
チョッパのサイリスタぶっ壊れとけ。直流モータはこまめにメンテしないとブラシ汚れてフラッシュオーバ起こすがほっとけ。燃えてろ。どんどんダメになれ。知ったことか。裏切り者は報いを受けろ。「技術」を受け継ぐ機会を自ら閉ざしたんだから知るか。
オレがここまで口汚く罵るのはよほどのことだと思ってくれ。クソをぶっかけることすらもったいねぇ。
義父の手術&入院
「9時に来て下さい」
クルマに乗ってへーいと赴く。
受付の後「PCR検査に行ってください。結果が出るまで1時間」
😶……二人がかりで付き添うことか?それ。
色々と時間が読めないので休暇にしてあるが、ドタキャンできない打ち合わせもある。
11時くらい(1時間後ではないことに注意)「病室に入って付添は追い出された」というので迎えに行く。
「次は2時に来い。そのくらいから手術」
3時間も病院で暇潰すとかムリ。帰宅り、飯食い、さてそろそろ行こうか……病院から電話だぞ。
「手術始まりました。急がなくても結構ですがすぐ終わると思います」
何だよ色々と聞いた話と違うな。とりあえず赴くが、術後病室に戻って身支度を調えていつ出られるか判らないのでパソコン持参。病院付き添いがてら仕事とかバカか。
さて所定のお約束2時前には到着し、妻が急いで中に入るが、待てど暮らせど出てこない。「すぐ終わる」んでは?
待ってる間に会議2本。待合でパソコン広げるわけにもイカンのでクルマ。後席に新幹線の同じ仕組みでテーブルがセットできるのでパソコン乗っけてテザリング。バカでしょ。
で、4時(「来い」から7時間経過)「終わった。見える範囲の癌は全て取ったって」。
予定より先に始まり何時間も遅れて終わる。一生懸命対応してくださっているのは判るが、ひたすら待機の側はたまったもんじゃねぇ。なお、病室は手術前と違う部屋だそうな。なんぢゃそら。
夕飯面倒くさいので外食。病院関係者がコレ見てるか知らんが、あんたらの都合に基づきしていることはそういうことだ。も少しダンドリってもんがあったっていいんじゃねぇのか?
サムネ対策。
中央道経由で実家と名古屋を行き来する場合、独行であれば諏訪湖SAで1回休めば良かった。景色・お土産・食い物……工程の中間点として適切だ。が、製造されて半世紀過ぎたじーさんには腰と何より「目」が持たない。特に冷房付けて運転しているとドライアイになる。90分間隔くらいで目薬をさした方が良い。となると休み所は双葉-駒ヶ岳あたりになり、メルクマール諏訪湖SA用なしになってしまう。いや別に双葉-諏訪湖ー恵那峡とか、恵那峡ー諏訪湖-初狩(PA)とかでもいーんだけどさ。出発地から(目的地まで)30分程度のところで休憩てのもねぇ、ってわけで。別にそこでメシ食えばいいんだけどさ。
今日はゴロ寝しているつもりだったが、母親が「スマホの電池がもう持たん」というので、機種変更に予約不要飛び込み上等ヨドバシへ行った。いやー猛暑日の八王子は水を持ち歩かないとダメだね。終わってセットアップ。iPhoneなので「クイックスタート」を走らせ、データ復古が必要なアプリはLINEだけなので移植。この際「写真を保存したい」と言われたのだが、実家デスクトップPCは営業を終了しているのでNASを買って立てる(おいおい)。なおなんか知らんがエラーが出てりんご端末からアクセスできない。時間が無いのでまた今度。
おまつりDJ。今回に合わせてリッピングした曲達はついでなのでNASに放り込んでおいた。来年以降必要に応じて出しゃいい。追加があれば入れりゃいい。DJ後継を買って出る勇者現れし際には記憶媒体に書き出せばよい。flac読めるようにしといてね。
で、ヘッドホンアンプ君。君の用途は現下それだけなのでそのまま実家に居残りなさい。
てっぺん回る時間帯だってのに名古屋の暑いこと。↑「お?」となって買ってきて冷静に考えたら、名古屋には「ころきしめん」(冷やしきしめん)てのがあるんだよな。
あー、歳食ったw
さて起きてお祭り会場赴くと程なくダスキンのレンタルトラックが来て荷下ろし。焼き物の鉄板とかガスレンジとか。
PAセットとか。
何だよ借りたんじゃん。電器屋が配線してくれないから止めたと聞いたのに。
「え?ウチで吊りますよ」
とはその電器屋さん。あそー。ちなみに逆にアテにしていたビクターのカラオケマシンやマランツのオーディオアンプは押し入れ老人会コーナーにその姿が見えない。
「あるはずですよ」
「ないですよ」
「そうですか。よく判りません」
マトモに動くオーディオアンプ処分したのかよもったいねーなー。そこへ踊りのお師匠さん「いつもお世話になっております^^」
CDを渡される。曲紹介無しの練習用のもの。要するに。
・オイラに頼んだと聞いて30年前住人の信頼と実績でオイラに任せた踊りのお師匠さん達
・電気やってと言われて応じてちゃんと準備してくださった電器屋さん
・音楽やってと言われて超気合い入れてCD作った方々
があって、相互の連携が取れてねぇ。出来上がったのは町内会のCDラジカセのヘッドホン出力をTOAのPAアンプA-1706に刺したシステム。
「後は手持ちのスマホから出そうかと」
スマホ……Androidか。盛り盛りのノイズが出ますよ。フルボリュームで出力するから電池モリモリ減りまする。通知のピコンとかも混じるし。CDラジカセはバックライト無しの液晶だから「何曲目」か見えなくなる……。
「こっちつないでみますね」
パソ→ローランドのオーディオインタフェース→レベル調整用にオーディオテクニカのヘッドホンアンプ→TOA1706。
端子はTRS→ステレオミニ→TRS。
「説明書無くてもいいんですか?ダスキンの人が忘れたから届けますってさっき……」
♪新時代は~
「おお、凄いですね」
踊り本番までは模擬店タイムなので、この手の流行歌と古今東西の踊り音楽を混ぜて流す。PCにランダム再生させておけば良い。なお「音源」自体は令和最新型が提供されたので、ノイズ消したりとかのりぺったんに改造したりとか全部徒労。いいけど。
ハードウェア。TOA1706はプリメインアンプだが、プリアンプの制限、パワーアンプの制限、スピーカーのひずむ限界とそれぞれあるので、更にテクニカのヘッドホンアンプを前に噛まして曲ごとの音量差調整を行う。
ソフトウェア。屋外使用なのでパソには冷却シート(ファンが回ってるアレ)を履かせ、上からも扇風機でぶっかけ、CoreTEMPでCPU温度を監視。今日は曇り空で風もあって温度によるハングアップはなかった。え?ハングアップ対策?
ウォークマンさんだよ。なおアニソンの継ぎ足しに少し参加。
さて今回お祭りは数年ぶりの開催もあって模擬店にはギッシリと行列が出来た。「ただ、並ぶ」って子供達退屈するわけだが、ここで「ぶっ込んである流行歌」が効果を発揮する。要は知ってる曲なのでテンションがチャージされるのだが、今回最も効果てきめんだったのはこの曲だった。
♪まっくすは~
「この曲知ってる!」とは幼稚園年長さんくらいの浴衣の女の子。よらず幼女様各位みんな一斉にスイッチ入ってニッコニコSSR。もう「キラーコンテンツ」「スタンダード」になっているのだ。
終わって「CD作った方」にめっちゃ頭下げられる「助かりました。昭和の盆踊りだけでどうやって時間潰そうかと」それは無茶。
言うてこっちは文字通りノウハウと買い集めた音源って「蓄積」の結果だけどね。
「来年もお願いしていいですか?」
……いやそこは手法受け継ぎますとかじゃくて?😅
「ここまでやらなきゃならない」難しいことしているように見えた?これが絶対ってわけじゃねーんでやんすよ?楽曲のレパートリーだってようつべでプレイリスト作っときゃええんやし。
上京する……せっかくブイズで揃ってたのにばかものw
クルマで単独行の場合中央道を使う。曲がりくねってアップダウンがあるので退屈しないうえ、岐阜・長野・山梨の産物を買ったり食ったり出来る。逆に言うと同乗者は常に振り回されているわけで、余り気分のいい物では無いかもしれんね。
さて今回の懸案は「おまつりDJ」である。母を介して自治会役員と情報の交換をしているがどうも話が食い違う。意図したことが伝わらず、向こうの意図が見えない。着いたら電話くれ?23時30分とかだがいいのか?
23時42分に到着するとバリバリにデザインされたジャケットを纏ったCD-ROMを手渡された。なんと各曲紹介ナレーション入りで作ったそう。
「キカイは?」
「さぁ」
電話してみると驚愕の事実が判明。送った接続図中の「カラオケマシン」はカラオケ大会をするモノと誤解されており(カラオケ機能を使わずただの拡声器として使えると知らなかった)、
「コロナ前の電器屋さんがもう高齢で、レンタルスピーカーのセットアップとか断わられたので、ラジカセでやろうかと」
簡潔に言うとCDだけはバリバリ凝って作ったけどハードウェアはからっきし。
送ったのは音を出すための機械の接続図で、レンタルスピーカーがない場合はその図のキカイだけで頑張ることになる。
すなわち。
オイラがいないとキカイもろくに揃わねぇ。
「自治会所有の機械が動くか明日確認しましょう」
「はい、すいません」
マランツ生きてれば何とかなる。
●棘
整形外科で調子はどうだいと訊かれて「肩こりひどいですね」。
前回診察2014年ということでレントゲンを撮ってみましょうとなってズガイコツ。
「進行してますね~」
頸椎の椎間板の潰れ、そして、
「棘が進行してます」
骨棘(こつきょく)。椎間板がすり減るのに対抗して関節面の骨に棘のような出っ張りが出てきて動きや神経を阻害する。
加齢で生じるので動かし続けるより対抗策がねぇ。
●壺
オヤジの骨壺九谷焼。
名古屋の墓に移すに当たり、デカ過ぎて入らないので骨を梳いたw
「お壺は……どうされます?」
勿体ないっちゃ勿体ない。
「再利用する?」
「私が入るってこと?」
コレに入る人は自分が入った状況を見届けられない。
「勿体ないから持って帰ります」
てなわけでワイは骨壺載せて帰郷するw
↓サムネ対策(鬼籍ばっかやん)
合理化で騒がれて以降初めて乗ったけどさ。
「電車一流サービス三流」
に落ちぶれたな。ってのが正直。
・減便・編成長
夕方5時から小倉を下る普通列車が3両編成でびびったわ。転クロだし剛性感あるから、座ってる分には315や走るンです一族みたいな貨物電車よりはマシよ。でも行橋まで立ち客があるってどうなのよ。仕事や学業で疲れた旅客を1時間立たせるわけ?「編成短く客多く」はコスパはイイかも知らんよ。でも客にはいい迷惑だわ。逆にこのスジに以前入っていた415-1500の方が良かったくらいじゃねぇの?
・合理化
「みどりの窓口」無くしたり無人駅増やすなら「切符に引き換える」手間も削減すべきでは?ネット「予約」は出来るが、チケットレスではない。窓口業務減らしたいならチケットレス化を推進すべきでは?金欠名鉄でもできるのにJR九州にできねーこたねぇだろ。しかも不思議なことに「引き換え前なら何度でも予約変更可能」のはずなのに、2回目の変更ができねーでやんの。しょうがねぇから払い戻して券売機で自由席買ったけどさ。
人が必要なのは旅や鉄道による長距離移動に不慣れな人のためなのに、その機会を奪うって何なの。使って欲しくないの?あと何度か書いてるけど、JR各社の指定券対応券売機はMARSの操作系から脱却しなさい。旅に行くのに「自由席か指定席か」から考える奴はマニアしかいねーっつの。
雑だわ。
さて出張ビジホのお楽しみの一つが「朝メシ」でござる。
「朝食会場はこちらになっております」
おう。
お、おう。
見ての通り教会でござる。まぁ結婚式用でコロナ禍遊休資産化ってところだろう。椅子は全て前を向いているので向かい合わせのリスクも軽減と、まぁ合理的、ではある。
「お待たせしました」
和定食かい。なんだこのシュールな絵。
まぁ朝食に名物のコレを入れたかった。スタイル上和風の方がやりやすい……合理的、ではある。
ところで本州の西の隣の島まで新幹線で出張する際は極力「さくら」や「みずほ」を使う。腰痛持ちなのでこいつら指定席のグリーン車並みのシートはありがたく、また途中の乗り換えのタイミングで身体を伸ばすことが出来る。特に「さくら」だが基本がら空きで気が楽という部分もある。合理的な選択、なのだが。
何と今回新神戸から外為法で言う非居住者の方々がいっぱい乗り込んでほぼ満席。日本人が少ないくらい。これは外国人旅行者向けのJR乗り放題「ジャパンレールパス」が「のぞみ」「みずほ」使用不可なので、可能な範囲で速い「さくら」に集中、という合理的というか蓋然的な結果。んだよーがら空き指定席でシンカンセンスゴクカタイアイスでも食いながらネット会議参加しようと思ったのに。目隠しフィルタは画面に付いてるが、PC抱えてコソコソしながら落ち着かないウチに非居住者の一団は広島で降りていった。コーベの次はヒロシマ。まぁ、そうだわな。
そんなわけで帰りは「みずほ」がない時間帯なので、落ち着きたいので何も考えず「のぞみ」でかしわ飯。
電車と食い物で成り立ってる日記。合理的だ。
「癌」「Cancer」ですぁね。義父が抱えている。良くない出血を見たので病院へ行ったところ、再発しており再来週手術、と。まぁ「進行はゆっくりだが再発しやすいので時々診せて」とは言われていた。ただ、骨折などもあり、しばらく診察を受けていなかった。
癌というと不治の病の代表のように言われるが、現在は「治す」のではなく、手術や薬でのらりくらりと「死ぬまで付き合う」スタイルが増えたように思われる。一方で寿命自体は確実に伸びており、細胞のコピーミスに起因する癌そのものの発生は増えている。二人に一人が癌になる。宜なるかな。
義父のそれは男の宿命と言っても良いもので、裏返して「のらりくらり」の典型だ。戦前生まれで応じた年齢。ムリせず、かといって放っておく必然もなく、のらりくらりと共存するのが適切な選択と判るであろう。
問題はレビー小体型ではあるが認知症であること。大きなストレスやドラスティックな変化は急変のトリガーになりやすい。
ちなみにこのタイプは筋力、応じて運動能力が低下して行く。足がなかなか持ち上がらず、数センチの段差ですら躓く可能性がある。「転ばないでくださいね」と脅されて(?)いる状態。ただ実際問題転んでしまうと骨折しやすく、そうなると寝込むので筋力が落ちて……という状況に陥る。
気晴らしのデイサービス……が、誰かの目があるという安心状態の確保に変わった。応じて、家の内外でも誰かの見守りが欠かせない。
「共に住まう」を選択した本領を発揮する時が来た。
ドライバーさんの長時間労働に(ドライバーさんのお給金含めて)全て依存する、という極北の現状。その中でドライバーさんの労働時間に法的な縛りが生じる。
何度も書いてるが諸悪の根源は「ジャストインタイム」である。あれはドライバーさんに無給で在庫をお守りしておけと言っているに等しい。応じた対価が出ているかというとそんなこともない。ウチも定時前にトラックが門の前にズラッと並んでいるので偉そうなこと言えないが。
コスパ・タイパと言うくせにロジスティクスのそれが無視されるのはなぜだろう。(質量×距離)/時間。この「時間」がアホほど長い。ドライバーさんのお給金は時間=お金だから応じてコスパもタイパも悪い。こうなる。
「ものを乗せて走る」以外の業務に時間を要すべきではないし、そのハンドル握る以外の業務も応じた対価を出すべきだ。そして長距離は貨物列車にシフトすべきだろう。最も東京-大阪間東海道線など、既に良い時間帯の貨物列車(夜発朝着)は毎日争奪戦になってるそうだが、新幹線開業前のキチゲじみたダイヤに比べりゃまだ増発の余地はあるはず。幾ら「ダブル連結トラック」とか導入したところで、20ftコンテナ3個積みが24両編成に組める貨物列車は圧倒的だろう。
さてムダを無くす際に考えなくてはならないのは、多くの荷物は「一方通行」ということだ。工場に部品を積んで来たトラックは完成品を積んで帰るか?部品を取り出して空になった通い箱やパレットがせいぜいだろう。静脈物流とか言うが、「付加価値のないもの」を「ただ運ぶだけ」というのはコストだけでパフォーマンスがない。「集荷」はだんだん荷物が増えるが「配達」は減って行く。それぞれ最適化された輸送手段が準備され、終わると空っぽで帰って行く。
空っぽの距離をせめても短くする方法はないか?応じて時間も短くなる。
工場の場合部品や倉庫、委託先(下請け)は近距離でエコシステムを作るべきだろう。空っぽの距離はたかが知れてるし、輸送頻度を上げることで在庫を置いておくスペースに悩むこともない。もちろん長時間運転の必要もない。
一方、「工場の生産品をお店に届ける」場合どうであろう。木の根元から個々の葉っぱに分散して行く。枝分かれの部分で積み替えるにせよ、輸送が長距離になるなら可能な限りまとめて輸送した方が効率が良く、応じて「帰りに何か積む」ネタを探した方が良い。そこで部品を調達、というやり方もあるであろう。異業種相乗りで、工業製品を下ろして野菜を積んで戻るとかも考えられるのではないか。その工場で産直野菜売れば喜ばれるであろう(※)。
「作ってから流し方を考える」から「流れに応じた作り方を考える」へ変換すべきなのではないか。
※その昔、東京の「うんち」を集めて地方へ送る貨物列車があった。うんちは肥料となり出来た農作物は同じ鉄道会社が東京へ運んでいた。究極の「動脈と静脈」であろう。あ、もちろん、それぞれ専用貨車だよw。なお、鉄道の場合静脈物流(空車返送)はそもそも消費エネルギーが少ないせいかあまり「無駄な輸送」的な悲壮感はない。
「ミニバンは人生をあきらめた男が乗る車だ」とはエゲレスの毒舌クルマ番組の名?台詞であるが。
昨年10月に発注したNOAH氏が7月中にもラインアウトという連絡が来た。「住民票と印鑑証明お願いします」あーはいはい。プチ夏休みがあるので取得しておこう。
「乗りたい」というより「実用に迫られて」の選択であるから、「新車が来る」というワクワク感とはちょっと異なる。趣味性突っ込んだのはオーディオくらいだろうか。12スピーカだがあまり期待はしていない。ミニコンポ並みの音質があれば良い。
5年間の間に幾らかギミック追加されているが、「有効」と感じたのはこいつだ。足の悪い義父がいる。ステップと持ち手があるのはありがたい。
フロントガラスに表示されるヘッドアップディスプレイも一頃はネタ扱いだったが、視線移動が少なくなるのでありがたい。ながら歩行・ながら自転車・だろう運転……一瞬一秒も目を離したくない。
幾ら足回りが動力性能が言ったところでずんぐりむっくり高重心のミニバンだ。タイヤのヘリを削って峠道を降りるは不向き。でも高い視点で遠くを確認でき、義父も自分も腰を痛める心配の少ない、沢山詰め込める身近な道具としては実に有能だ。
「3ナンバーになります」
「あ、そうか。。。」
「2センチ大きいだけなんですけどね」
「カムリ」が5ナンバー枠目一杯だったあの頃よいずこ。
彼女が「降りて」来たので書く。
Nolaプロットや資料整理キャラクタ相関図など、いろいろツールが揃っているが全く使わない成り行き任せなので少々ムダ感はある。対してスマホでもアクセスできるので「書け」と命が下った時に速度はどうあれ書き出せることのメリットは大きい。
元々物語書くがために軽量PCを別途持ち歩いて会社の昼休みにもぱかりんちょ広げていたのであるが、在宅・出張用に支給品を持たされ、「PC2台」って訳にも行かず、考えあぐねた末がこのアプリである。小さい画面でフリックとか「登場人物の話す速度」に比べると甚だ遅いのであるが、最近は多忙とリラックス不足で数行単位でしか進まないので、そう、問題にはならなかった。
今日は少し一息ついたところで「じゃぁ、いいよね」という感じ。ほぼ託宣。リアルフォースに物を言わせて文字通り叩き出す。五千文字だから原稿用紙10枚ちょっとか。小一時間。
「じゃ、また」
あーはいはい。お話書くの楽しい。ただ肩はバキバキ凝るw
「夢見が多くなるかも知れません」と薬剤師のコメントがあったベルソムラ。効いたかどうか知らんが1時半には寝付いて7時半には起きた。50台で6時間ならまぁ妥当か。
お前ネットに引っかかるなよ。
言わんこっちゃないわw
雨の隙間を突いて買い物。
「マッサージ自転車で行こうかと……」
「オススメしない」
これが #ゲリラ豪雨 だ。油断も隙もねぇ @wni_jp pic.twitter.com/q1OP82Bqhx
— すのぴ@キュア会社員 (@sunop2000) July 1, 2023
これぞゲリラ豪雨。
「クルマで行く」
それがよし。
メモ:クマゼミ初鳴
最近のコメント